close_ad
きょうの料理レシピ

そら豆の豆腐クリームパスタ

ボウル一つで混ぜるだけの、時間&手間いらずのお手軽パスタ。クリームといっても豆腐なので、あっさり軽やかです。

そら豆の豆腐クリームパスタ

写真: 原 ヒデトシ

材料

(2人分)

・スパゲッティ 160g
*直径1.6mmくらいの太めがソースがからみやすく、おすすめ。
・絹ごし豆腐 1/2丁(200g)
・そら豆 (さや付き) 300g
・牛乳 大さじ4
【A】
・オリーブ油 大さじ1+1/2
・粉チーズ 大さじ1+1/2
・たまねぎ (粗みじん切り) 1/4コ
・粉チーズ 適量
*仕上げ用。
・塩
・黒こしょう 適量

つくり方

1

豆腐はレンジ対応の紙タオルで包んで耐熱皿にのせ、電子レンジ(600W)に1分30秒間かけ、水けをきる。そら豆はさやから出して塩少々を入れた熱湯でゆで、薄皮をむく。

2

スパゲッティは塩適量を入れた湯(湯1リットルに対して塩10gが目安)でゆでる。ボウルに豆腐を入れ、泡立て器で混ぜてくずし、牛乳と塩小さじ1/2を混ぜる。

! ポイント

絹ごし豆腐は泡立て器で混ぜるだけで、なめらかになる。牛乳を加えてさらになめらかに。

3

スパゲッティがゆで上がったら、湯をきって2のボウルに入れ、【A】とそら豆を加えてあえる。器に盛ってたまねぎをのせ、好みで粉チーズと黒こしょうをふる。

きょうの料理レシピ
2012/05/16 オレたちイケ麺!

このレシピをつくった人

きじま りゅうた

きじま りゅうたさん

祖母・村上昭子、母・杵島直美から多彩な家庭料理を学び、アパレルメーカー勤務の後、料理の道に。同世代のリアルな目線でつくるアイデアメニューが雑誌や料理サイトで人気。1981年生まれ。趣味はサーフィンと音楽鑑賞。

魚や肉が入ってないのでパンチが無く、途中で飽きてお醤油をたらしてしまいました。
つくれぽを参考に玉ねぎのみじん切りは熱いパスタで火が通る様に工夫しましたが、やはり辛すぎる気が…。レシピ通り生なら新玉ねぎを使うか、一度レンチンして火を通した方が食べ易いと思います。


自分用にはもう作らないですが、食事制限の多い外国の方とかに振舞うにはよいと思いました。
2020-05-28 09:27:09
初めての味でした。いわゆるクリームパスタとは異なるものでしたが、豆腐の味を感じるクリーミーなパスタてす。いつものパスタに飽きた時にはいいかなと思います!
たまねぎの辛みが苦手なのでボウルで熱いパスタと一緒に和えました。たまねぎの甘みが良いアクセントになるのでたまねぎはあった方がいいと思います(^^)
2020-05-21 01:40:39

もう一品検索してみませんか?

PR

旬のキーワードランキング

1
3
4
6
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介