close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

バンバンジー風冷やし中華

しっとり柔らかなささ身と香り豊かなごまだれが好相性。コロコロに切ったきゅうりの食感がアクセントになります。

バンバンジー風冷やし中華

写真: 岡本 真直

材料

(2人分)

・冷やし中華麺 2玉
・鶏ささ身 4本
【A】
・酒 大さじ4
・塩 2つまみ(2g)
・こしょう 少々
・ねぎ (太めのもの) 1/2本
・きゅうり 1本
【B】
・練りごま (白) 大さじ3
・酢 大さじ2+1/2
・しょうゆ 大さじ2
・ラーユ 大さじ1~2
・砂糖 大さじ1+1/3
・しょうが (すりおろす) 小さじ2
・ごま油 小さじ1
・塩

つくり方

下ごしらえをする
1

鍋にたっぷりの水を入れて強火で沸かし始める。ささ身は筋を取り除き、耐熱皿に入れ、【A】をまぶしてラップをする。電子レンジ(600W)に3~4分間かけ、そのまま冷ます。粗熱が取れたら、手で細かく裂き、元の皿に戻して蒸し汁につけておく。ねぎはみじん切りにし、きゅうりは2mm角に切る。

! ポイント

ささ身は裂いてから蒸し汁につけておくと、時間がたってもパサつかない。

たれをつくる
2

【B】をボウルに入れてよく混ぜ合わせ、ねぎを加えて混ぜる。

3

定番冷やし中華のつくり方57を参照して中華麺をゆで、冷やして水けをよくきる。ボウルに入れてごま油と塩少々をからめ、1のきゅうりと合わせる。器に盛り、ささ身をのせて2のたれをかける。

きょうの料理ビギナーズレシピ
2014/07/10 シェフが伝える夏の麺 パスタ&中華麺

このレシピをつくった人

菰田 欣也

菰田 欣也さん

調理師専門学校を経て、19歳から陳建一氏に師事し、現在は中華料理レストランオーナーシェフ。2004年の中国料理世界大会(中国・広州)、個人熱菜部門で日本人初の金賞を受賞。
プロならではのコツを押さえた、家庭でもつくりやすいレシピで、講習会やテレビ、雑誌などで幅広く活躍中。

ズッキーニとソーセージがあったので早速作ろうと思ったけど、ピザ用チーズが期限切れだったので代用で冷蔵後にあったクリームチーズを使いました(良いのかね?)。個々の出来上がりは美味しかったけど、残念ながら全体をまとめる味ではなかったですね。クリームチーズをレンチンして柔らかくしたものを使えば、また違った評価になるかも…ま、今回はピザ用チーズが無かったのが敗因ですね(負け惜しみ)。
2025-03-23 12:54:06
簡単に手軽に出来るビールのお供です。今回はレシピ通りの食材ですが、他の方のコメントの様に冷蔵庫に残っているお野菜でのアレンジも良さそうです。
2024-08-12 12:23:09
ズッキーニが余っていたので作りました。あっという間に食べ終わってしまいました。ひょっとしてお弁当のおかずレシピかと思うほど簡単に出来ます。
2024-07-07 09:30:45
ズッキーニの代わりに冷蔵庫の余り野菜で。
火の通り易い野菜ばかり(トマト、ピーマン、パクチー)だったので、先にソーセージを炒めてからさっと合わせました。
チーズを乗せる前にフライパンの中央に具材を集めた方がいいですね。
スキレットで作って、そのまま食卓に出した方がフライ返しが必要なくて楽ちんかも。
2024-03-02 01:08:48
お皿にもりつけること考えてチーズ入れたらいいよね
一呼吸おくとチーズはおちつきます
ところどころ塩辛いとこありました
お塩は平均にw
2024-02-15 06:37:27

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ごちそう タサン 志麻 野崎 洋光
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介