close_ad
きょうの料理レシピ

レンズ豆の冷やししるこ

レンズ豆が口の中ではじけて食感が楽しいイタリア風おしるこです。

レンズ豆の冷やししるこ

写真: 大山 克巳

材料

(4人分)

【しるこ】*つくりやすい分量
・レンズ豆 100g
・水 カップ2+1/2
・砂糖 90g
・塩 一つまみ
・ブランデー 少々
【わらびもち】*つくりやすい分量
・わらび粉 100g
・水 カップ3
・砂糖 40g
・きな粉 大さじ1~2
・バニラアイスクリーム 適宜
*市販
・いちご 4コ
・柚子の皮 適宜
・ミントの葉 適宜

つくり方

1

レンズ豆をなべに入れ、ヒタヒタの水(分量外)を入れて一度ゆでこぼす。新たに豆、分量の水を入れて中火にかけ、沸いたら弱火にし、柔らかくなったら砂糖を2~3回に分けて加える。水が足りなくなったら適宜足しながら、約30分間煮て塩とブランデーを加え、火を止めて冷ます。

2

わらび粉と砂糖をボウルに入れ、分量の水を少しずつ加えて溶かす。裏ごししてなべに入れ、中火で透明になるまで練る(7~8分間)。これをきな粉を敷いたバットに流し入れ、冷蔵庫で冷やす。

3

いちごはへたを取り、4等分する。器にわらびもちをスプーンですくって、5コぐらい入れる。アイスクリームをのせ、1をかける。いちご、柚子の皮の薄切りとミントをのせる。

全体備考

余ったら冷蔵庫で2~3日保存可。

きょうの料理レシピ
2003/04/28 料理人の休日レシピ

このレシピをつくった人

片岡 護

片岡 護さん

東京・西麻布にあるイタリア料理店のシェフ。イタリア料理ブームの火付け役で気軽につくれるレシピには定評がある。今では、イタリア料理はもちろんのこと、食育から介護に関する料理まで、「食」を考え、伝える活動をしている。

意外と美味しい。シチュー じゃないから 物足りないかなと思ったが美味しい。コーンとエビを加えた。 味噌は少なめでもいいかも… しょっぱかった。ベーコンとエビの塩分 かな。小松菜や 玉ねぎ入れたり いろいろ作ってみようと思う。
2024-03-21 03:24:21
ややもすると薄い味?と感じましたが、よくよく味わってみると、このやさしいまろやかな感じのほうがいいと思いました。炒めたベーコンのうま味などの素材の味やみそや牛乳のコクが調和した味になっていますね。
おいしかったです。
2021-11-09 10:50:25
美味しかったです
おみそは倍にしました
チンゲンサイの茎の部分 ベーコンと一緒に炒め くたくたに煮てから葉の部分を入れました
2017-10-22 12:26:09
やさしい味わい。わたしは、コーンを足しました。少し甘くなっていい感じ。
2017-03-10 07:16:33
豆乳で作りました。やさしいお味です。みそで味の調節、私はちょっぴり醤油&わさび。
2012-09-21 07:15:58

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード レンチン アスパラ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介