close_ad
きょうの料理レシピ

揚げ餅のそぼろあんかけ

しょうがの風味がきいた熱々のあんを、トロリとするまで揚げ焼きにしたお餅にたっぷりかけてどうぞ。おねぎもたっぷりのせてくださいね。

揚げ餅のそぼろあんかけ

写真: 蛭子 真

材料

(つくりやすい分量)

・餅 2~4コ
・鶏ひき肉 80g
【A】
・だし カップ1
・みりん カップ1/4
・しょうゆ 大さじ2
・塩 少々
・ねぎ 1/2本
・しょうが汁 小さじ1/2
・サラダ油
・酒
・かたくり粉

つくり方

1

フライパンにサラダ油大さじ2を中火で熱し、餅を入れる。表面に焼き色がつき、中身が溶けて出てくるくらいまで揚げ焼きにする。

! ポイント

餅は少ない油で、フライパンを少し傾けるようにしてじっくり揚げ焼きにする。

2

ねぎは4~5cm長さに切って、せん切りにする。

3

鍋にサラダ油少々を入れて中火にかけ、ひき肉と酒カップ1/4を入れて炒め、そぼろにする。

4

【A】を加えてひと煮立ちさせ、しょうが汁も加える。かたくり粉大さじ1を同量の水で溶いて加え、煮立ててとろみをつける。

5

器に1を盛り、4をかけ、2をのせる。

きょうの料理レシピ
2012/02/14 冬をのりきる おばんざいの知恵

このレシピをつくった人

桑原 櫻子

桑原 櫻子さん

京都在住の料理研究家。華道の桑原専慶流副家元でもある。料理好きの両親のもとで育ち、楽しい家族の食卓を作ることが、心の安らぎと良い仕事ができる元気の源と考えている。季節感やもてなしの心を大切にした花と料理のサロン"cherry kitchen"を主宰。また、京都に古くからある懐かしいお菓子をアレンジして紹介している。

みょうがが足りなかったのと、みょうがの色味がきれいにならなかったので、またつくってみます!
2024-07-09 12:17:55
スーパーで、みょうがの茎というものが非常にお得にどっさり手に入ったので、それを使って作ってみました!
夏らしくて美味しかったです。
2023-06-20 07:32:50
夏によく作るので、このお料理を出すと家族が「もうそんな時期かぁ!」と季節を感じてくれます笑。
おいしくてだいすきです。
2022-05-25 01:15:36
「苦いがあるから甘いがひきたつ、料理も芸も陰陽のバランスさ」お三味線のお師匠さんお隅さんの言葉にはいつも深い含蓄があります。
苦味と甘味、シャキシャキとネバネバ、そしてシイタケ、豚肉の旨味・・・簡単で大いに楽しめる一皿。お隅さんまた作るから、粋なお三味線聞かせてね!!
2020-07-28 11:01:10
★☆☆黒酢が決めてのレシピなのに、在庫が無くて普通の酢で作ったら、特に印象に残らない炒め物になった。レシピは悪くない筈なので、次はレシピ通りに黒酢で再チャレンジしたい。
2019-11-28 06:13:45

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 土井 善晴 きじま りゅうた 汁物
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介