close_ad
きょうの料理レシピ

チーズ蒸しパン

チーズの塩けと生地のほんのりとした甘みがおいしい蒸しパンです。生地とトッピング、Wチーズ使いでコクも満点。ホットケーキの生地で簡単につくれますよ!

チーズ蒸しパン

写真: 竹内 章雄

材料

(6コ分)

【生地】
・卵 (M) 1コ
・砂糖 40g
・はちみつ 10g
・溶かしバター 10g
*バターを湯煎にかけて溶かすか、電子レンジ(600W)に約20秒間かける。
・牛乳 70ml
【A】
・薄力粉 100g
・ベーキングパウダー 小さじ1
・粉チーズ 大さじ2
【トッピング】
・カマンベールチーズ 適量(3切れ)
・ピザ用チーズ 適量(約大さじ3)

つくり方

1

【生地】の材料を混ぜ合わせ(ホットケーキのつくり方13参照)、粉チーズを加えて混ぜる。

! ポイント

粉チーズの塩けが甘みを引き立てます。

2

プリン型に紙カップを重ねて、1の【生地】を八分目まで入れる。

! ポイント

外側のプリン型は、湯飲み茶碗わんやシリコンカップなど、支えになれば何でもOKです。

3

【トッピング】のカマンベールチーズとピザ用チーズをそれぞれのせる。蒸気の上がった蒸し器で、強めの中火で12~13分間蒸す。竹串を刺して何もついてこなければ蒸し上がり。

全体備考

蒸し時間は神経質にならなくて大丈夫。トッピングのチーズは好みのものを試してみても。

はちみつを使うので、1歳未満の乳児には与えないでください。

きょうの料理レシピ
2012/02/09 定番メニューをグンとおいしく!

このレシピをつくった人

舘野 鏡子

舘野 鏡子さん

1970年生まれ。桐朋学園大学ピアノ科卒業。NHK「きょうの料理」の料理アシスタントを10年続け、独立。三世代の家族が満足できる食事、家庭でつくりやすい献立やお菓子を日ごろから研究。

市販の5枚入りの油揚げで作りました。煮汁は半量にしました。甘いという口コミがありましたが、私は好きな味でした。これからはこのレシピで作ります。
2024-07-05 12:50:45
詰めるすし飯が多かったみたいで、いくつかの油揚げが破れてしまいましたぁ…汗 詰める量はほどほどにしないといけませんね。反省 すし飯に混ぜたごぼうとにんじんが、いいアクセントになっていますね。いなり揚げもちょうどよい味のしみ込み具合で上手くいったと思います。おいしかったです。
2022-10-10 10:43:12
あぶらあげのみですが、こちらのレシピで作りました。
私はこのジューシーさと甘じょっぱさ、好きですが、
砂糖はキビ糖を使っているので、若干減らしました。
寿司飯に白ゴマが入っていると、ちょうど私の脳が求めていたおいなりさんになります。

というわけで、おいなりさんが食べたくなった時用に、レシピをお気に入り登録中です。
2020-09-09 11:03:50
お揚げの煮汁の分量を正確にはかって作りましたが、強烈に甘いです。甘塩っぱくはありません。お菓子の甘さです。
2020-06-29 08:52:46
あげも、寿司飯も甘すぎました。
2019-06-26 07:52:41

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 栗原 はるみ 鈴木 登紀子
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介