
きょうの料理レシピ
ミートソース
ソースの味を決めるベースのトマトに今回はトマトピュレをつかって仕上げます。ひき肉を香ばしく炒めるのも、大切な作業ですよ。

写真: 竹内 章雄
エネルギー
/740 kcal
*1人分
調理時間
/40分
材料
(2人分)
- ・スパゲッティ (太さ1.6mm) 200g
- ・トマトピュレ 200g
- ・合いびき肉 180g
- ・たまねぎ 1コ(200g)
- ・にんにく (みじん切り) 1かけ分
- ・固形スープのもと (洋風) 1コ
- ・ローリエ (乾) 1枚
- ・オレガノ (乾) 少々
- ・バター
- ・小麦粉
- ・塩
- ・こしょう
つくり方
1
たまねぎはみじん切りにする。
! ポイント
縦の切り込みを丁寧に入れれば、横の切り込みを入れなくても、十分細かなみじん切りができます。
2
フライパンにバター15gを中火で溶かし、たまねぎを4~5分間炒める。たまねぎが色づいたら、にんにくも加えて炒める。
! ポイント
焼きむらができてもいいので、焼きつけるように炒めましょう。
3
ひき肉を3回くらいに分けて加えて、そのつど焼きつけるように炒め合わせる。
! ポイント
一度に加えると、フライパンの中の温度が下がりすぎます。あまり細かくくずしてしまわずに、食べたときにひき肉の食感が残るようにします。
4
火を止めて、小麦粉大さじ1を加える。よく混ぜ合わせてから弱火にして1分間ほど炒める。
! ポイント
とろみをつけてスパゲッティとからみやすくします。焦げやすいので、火を止めてから加えましょう。
5
トマトピュレ、スープのもと、水カップ1+1/2、ローリエ、オレガノを加えて中火で煮立てる。
! ポイント
缶詰のホールトマトは酸味が強いので、ミートソースにはトマトピュレを使いましょう。トマトピュレのほうが味が決まりやすく、おすすめです。
6
煮立ったら弱火にして、15~20分間煮込む。塩小さじ2/3 、こしょう少々を加えてローリエを取り出す。鍋にたっぷりの湯(2リットルが目安)を沸かす。
! ポイント
焦げつかないように、時々鍋底をはがすようにして、かき混ぜましょう。
7
6の鍋に塩小さじ2を入れ、スパゲッティを袋の表示時間どおりにゆでる。
! ポイント
スパゲッティを入れたら、スパゲッティどうしがくっつかないように、サッと混ぜましょう。
8
ゆで上がったら、ざるにあけて水けをきって器に盛り、6のソースをかける。
全体備考
決め手はトマトピュレ。短時間で濃厚な仕上がりに。
きょうの料理レシピ
2012/02/02
定番メニューをグンとおいしく!
このレシピをつくった人

渡辺 あきこさん
各地に伝わる郷土料理に興味をもち、全国の「母の味」を訪ね歩くことがライフワークに。料理教室やテレビ番組、数々の著書を通して、ほっこりとした家庭料理のレシピを伝え続けている。
親子丼の素で作りましたら、ちょっと濃い目の関東のお丼という感じで、我が家では好評でした。
干し椎茸もそのまま頂けました。美味しかったです。
干し椎茸もそのまま頂けました。美味しかったです。
2020-04-12 12:40:48
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント