close_ad
きょうの料理レシピ

タアサイの和風クリームスープ

口にタアサイの風味がフワッと広がる、和のクリームスープです。

タアサイの和風クリームスープ

写真: 木村 拓(東京料理写真)

材料

(2人分)

・タアサイ 100g(1/4ワ)
・和風だしの素 小さじ1
*市販
・生クリーム 大さじ2
・あられ (粒状のもの) 少々
・塩

つくり方

1

タアサイは根元を切り落として、5cm長さに切る。耐熱性容器に入れ、水大さじ2をふり、ふたをして電子レンジ(500W)に約5分間かける。

2

1をミキサーに入れ、たりなければ水大さじ1~2を加え、約1分間かけ、ピュレ状にする。

! ポイント

タアサイをなめらかになるまでミキサーにかける。水けが多すぎると、なめらかに仕上がらないので注意。

3

2がなめらかになったら、ミキサーに水カップ1+1/2を加えて軽く混ぜ、なべに移して火にかける。

4

和風だしの素、生クリームを加え、味をみて、塩少々を加え、一煮立ちしたら火を止める。

5

器に盛り、あられをふる。

きょうの料理レシピ
2003/02/18 20分で晩ごはん

このレシピをつくった人

高嶋 泰子

高嶋 泰子さん

生家は大阪の割烹料理店。伝統的な日本料理の味や技術を大切にしながら、アメリカ留学の経験を生かして、洋の感覚も取り入れたざん新なレシピを紹介している。また、料理番組のレギュラーや新聞のコラム掲載などでも活躍。

干ししいたけのレシピを探していたら、ここに出会いました。たけのこと新キャベツが使えるので、今が旬ですね。味が何層にも重なっているようで、とっても美味しい!鶏肉とえびをしっかり炒めること、野菜類を順に丁寧に炒めることがポイントだと思います。干ししいたけの戻し汁は、出汁2カップのうち4分の1に使いました。旨味がありますよ。
2022-05-04 11:09:28
チンゲン菜だけなく、他はレシピ通りで作りました。濃いすぎず美味しかったです。後で、椎茸の戻し汁が出汁に使えないのかなー?と思いました。ちょっともったいないです。
2021-10-31 09:52:30
鶏肉、干し椎茸とチンゲンサイ、ネギだけで作りました。とても美味しく作れました。栗原はるみさんのお味はいつも上品で家庭的で大好きです。また作りたいです。今度はえびや筍も用意してさらに深みのあるお味に(^^)
2021-01-18 07:44:37
エビやタケノコなどがちょこちょこ残っていて、作ってみました。青梗菜が無かったので他の青菜で代用しました。おいしかったです。
2019-12-12 10:40:33
おいしかったです!えび・たけのこなナシでつくりましたが十分なうま味がありました。
かなりつゆだくに仕上がるので、だしは半量でもいいんじゃないかな。
次回からは、鶏ももを豚ばらに変えて、麺に乗せて「五目そば」ごはんに乗せて「中華丼」とアレンジしたいです。
2019-03-10 12:33:32

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 常備菜 きのこ デザート
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介