
きょうの料理レシピ
夏野菜の揚げびたし
野菜を素揚げにし、合わせだしにつけ込むだけ。一晩おくと、よりおいしくなります。

写真: 吉田 篤史
エネルギー
/1000 kcal
*全量
調理時間
/30分
*つけ込む時間は除く。
材料
(つくりやすい分量)
- ・なす 2コ
- ・ズッキーニ 1本
- ・パプリカ 1コ分
- *好みの色。
- ・さやいんげん 8本
- ・かぼちゃ 1/8コ
- 【A】
- ・だし カップ2
- ・しょうゆ カップ1/4
- ・みりん カップ1/4
- ・揚げ油
つくり方
1
ズッキーニは1cm厚さの輪切りにし、大きいものは半月形に切る。パプリカはヘタと種を除き、一口大に切る。さやいんげんはヘタを除く。かぼちゃは種とワタを除き、ところどころ皮をむいて、一口大に切る。保存容器に【A】を合わせておく。
2
揚げ油を180℃に熱し、ヘタを取って乱切りにしたなすを入れる。揚がったらすぐに【A】につける。油の温度を170℃に下げ、1の野菜を順に入れ、揚がったらすぐに【A】につける。そのまま味をなじませる。
全体備考
【保存期間】
冷蔵庫で4日間。
【使い方のヒント】
刻んでパスタとあえる、卵焼きに入れる、麺類の付け合わせなど。
きょうの料理レシピ
2011/08/24
【きょうの料理キッズ お助け!昼ごはん】ストックでバラエティーランチ
(初回放送日:2011/08/10)
このレシピをつくった人

プラスでししとうも加えてみました。
お出汁美味しいです。揚げてそのまま漬け汁に入れてしまったので網で油切りした方がよさそうです。今日は土曜丑の日なので、うなぎと一緒にいただきます。多めに作ったので明日食べるのも楽しみです。
お出汁美味しいです。揚げてそのまま漬け汁に入れてしまったので網で油切りした方がよさそうです。今日は土曜丑の日なので、うなぎと一緒にいただきます。多めに作ったので明日食べるのも楽しみです。
2024-07-24 02:34:19
美味しいです、インゲンも意外と良い。みりんは煮きらず分量どおりにしました。ちょうどいい濃さ。昨晩作りたてをいただいて今朝つけ汁からあげました。カボチャがなかったので良くないかもしれませんが今日焼いて追加してみたいと思います。
2022-07-16 09:55:19
毎年夏になるとこのレシピで作ってます。
その日に食べても美味しいですが、冷蔵庫で冷えたのも美味しいです。
油吸った茄子って何でこんな美味しいんでしょうね!
その日に食べても美味しいですが、冷蔵庫で冷えたのも美味しいです。
油吸った茄子って何でこんな美味しいんでしょうね!
2021-08-28 06:57:12
他にお探しのレシピはありませんか?
おすすめ企画 PR
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント