close_ad
きょうの料理レシピ

白身魚のじゃがいも包み焼き

細切りのジャガイモで白身魚をはさみ、パンケーキ風に。外側のジャガイモはカリッ、中の白身魚はしっとりでたまらないおいしさです。

白身魚のじゃがいも包み焼き

写真: 鈴木 雅也

材料

(2人分)

・白身魚の切り身 1切れ(100g)
*きんめだい、たらなど
・じゃがいも 1コ
・たまねぎ (薄切りを半分に切る) 大さじ3~4
・ハーブ 適宜
*ローズマリー、タイム、セージなど
【ソース】
・マヨネーズ 大さじ2+1/2
・トマトケチャップ 大さじ1/2
・細ねぎ (小口切り) 適宜
・塩 少々
・こしょう 少々
・オリーブ油 大さじ1~2
・サラダ油 大さじ3~4

つくり方

1

じゃがいもはせん切りにする。たまねぎとともにボウルに合わせ、塩・こしょう各少々、オリーブ油大さじ1~2を全体にまぶしておく。

! ポイント

あれば4面チーズおろしの細切りの面を使うと、ちょうどよい大きさに切れる。じゃがいもはこのまま水にさらさずに、でんぷん質を利用してくっつきやすくする。

2

白身魚は皮を取り除いて一口大のそぎ切りにし、塩・こしょう各少々をふる。

3

フライパンにサラダ油大さじ3~4を熱し、1の半量を円形に敷き詰め、2の白身魚を重ならないようにのせ、1の残りをかぶせる。弱火で時々揺すりながら焼く。縁が少し固まってカリッとなってきたらひっくり返し(皿に一度移して戻してもよい)、両面を色よく焼く。途中でわきにハーブを入れて油に香りを移し、取り出す。

! ポイント

まんべんなく火が通るように、なるべく均等に散らして。最初の火加減が強いと表面だけ焦げてしまい、魚が生焼けになることもあるので注意して。

4

両面がほどよいきつね色になったら余分な油を紙タオルなどで吸い取り、火を強めて表面をカラッと仕上げる。

5

【ソース】の材料を混ぜ合わせる。4を器に盛り、好みで【ソース】をつけて食べる。

全体備考

4人分にするときは、すべての材料と調味料を2倍量にし、2回に分けて焼くとよい。

きょうの料理レシピ
2003/02/12 魚介で旬おかず

このレシピをつくった人

落合 務

落合 務さん

東京・銀座にあるイタリア料理レストランのオーナーシェフ。素材の持ち味を生かし、手をかけすぎずにつくるレシピが人気。料理のコツをテンポよく伝える姿がテレビや雑誌で話題になり、多くの人を魅了する。

ご指摘を受け確認したところ、材料の【A】に米酢と水が抜けていたため追記いたしました。ご迷惑おかけしました。
2022-08-25 10:48:21
米酢と水の指示が無いです‥‥。甘酢たれと一緒に入れました。水はいれませんでした。にんにくと豆板醤がいいですね。キュウリの種がないので水っぽくならず美味しかったです★
2022-08-24 09:02:34
簡単でとても美味しくできました。種を取るので食感がとても良いです。いくらでも食べられちゃいます。
2018-03-30 11:55:20
にんじん・生姜・レモン汁は多めで。包丁使いが下手でうまくいかなかったのできゅうりの種は匙でこそげ取りました。
味見では漬け汁甘いな~と思いましたが、時間が経ってきゅうりに染み生姜と一緒に食べるとピリ辛で深みのあるなんともいい味でとても美味しかったです! 食感もパリパリで歯ざわり良くビールに合う~!
2時間漬けてやっと味が落ち着いたところではあったので、次回はもっと早めに仕込んでおこうと思います。
2017-02-01 06:18:51

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 豚バラ じゃがいも
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介