
きょうの料理レシピ
スピードホイコーロー
しゃぶしゃぶ用の薄切り肉を使い、蒸し焼きにすればこんなに手軽にできます。

写真: 鈴木 雅也
エネルギー/249.9 kcal
*1人分
食塩相当量2.0 g
*1人分
調理時間/15分
美肌レシピ
おすすめ度
1.6

ビタミンCを含む食材
キャベツ
3
ビタミンAを含む食材
0
ビタミンEを含む食材
豚肉,キャベツ
2
ビタミンB2を含む食材
豚肉,エリンギ
2
良質のたんぱく質を含む食材
豚肉
1
★
の表示について
材料
(2人分)
- ・豚肉 (しゃぶしゃぶ用) 100g
- ・キャベツ 200g
- ・エリンギ 100g
- 【A】
- ・甜麺醤(テンメンジャン) 大さじ1+1/2
- ・豆板醤(トーバンジャン) 小さじ1/2~1
- ・砂糖 小さじ1
- ・しょうゆ 小さじ1
- ・こしょう 少々
- ・酒 小さじ1
- ・サラダ油 大さじ1
- ・ごま油 大さじ1/2
つくり方
1
豚肉は長さを半分に切り、酒をふる。キャベツは5~6cm角に切る。エリンギは長さを半分に切り、5mm厚さの薄切りにする。
! ポイント
フライパンを火にかける前に、材料をすべて重ねる。肉はいちばん上に。
2
フライパンにサラダ油をひき、エリンギ、キャベツを順に重ねる。いちばん上に豚肉を広げてのせる。
3
ふたをして中火にかけ、3~4分間蒸し焼きにする。その間に、【A】を混ぜ合わせておく。
! ポイント
そのままふたをして中火で加熱すれば、キャベツから出る水分が回り短時間で蒸し焼きにできる。
4
3のふたを取って強火にし、ごま油を加え、上下を返して混ぜる。【A】を加え、手早く混ぜて全体にからめて火を止める。
! ポイント
合わせ調味料は最後に加え、手早く混ぜながらサッと炒め合わせて完成。
■【脳】に良いとされる食材
豚もも肉[イミダゾールジペプジド]
きょうの料理レシピ
2011/07/27
ガスも電気も節約!夏のエコレシピ
このレシピをつくった人

髙城 順子 さん
幅広いジャンルの料理に精通し、本格的な味を誰にでもつくりやすいレシピで提案。野菜のおいしさを引き出す料理が得意。「きょうの料理ビギナーズ」の監修を2年半務める。
シナモンないのがいいけど
りんごとシナモンのジャムが主役ですもね、。
コメントにある溶かしバターはあつかいやすく
室温におく手間なしです
1日おいてますがもっとなじませるといいと思います
りんごとシナモンのジャムが主役ですもね、。
コメントにある溶かしバターはあつかいやすく
室温におく手間なしです
1日おいてますがもっとなじませるといいと思います
2023-02-11 07:05:04
作っておいたジャムでレシピ通りの分量、焼き時間で。夕食後に計量して焼き始めるまで30分もかからず、翌朝カットして食べました。溶かしバターは湯煎の方が良いのでしょうが、無精して余熱中オーブンに入れて溶かしました。特に問題なし。
シナモンがふわっと香り、バターの風味も効いていてお店の味です!(40分で若干焦げ始め、残り10分はアルミホイルかぶせましたが)
ジャムを変えて色々試してみたいです。
シナモンがふわっと香り、バターの風味も効いていてお店の味です!(40分で若干焦げ始め、残り10分はアルミホイルかぶせましたが)
ジャムを変えて色々試してみたいです。
2023-01-14 06:48:11
一番旬の香り高いりんごでジャムを作ったため、凄くよい香りのカトルカールになりました。ほんとうに感動するくらい香りが凝縮されています。手作りのよさですね。
バターをホイップする手間が無いレシピも魅力的。
180℃で20分焼いてから切れ込みを入れ、5分経ったらアルミホイルを被せて25分焼き、最後にアルミホイルを外し170℃で5分追加焼成しました。
酸味のあるコーヒーと合いそうで楽しみです!
バターをホイップする手間が無いレシピも魅力的。
180℃で20分焼いてから切れ込みを入れ、5分経ったらアルミホイルを被せて25分焼き、最後にアルミホイルを外し170℃で5分追加焼成しました。
酸味のあるコーヒーと合いそうで楽しみです!
2022-12-13 08:00:34
市販のアップル&シナモンのジャムで作りました。串には何もついてこなかったけれど、カットしてみたら生?と思うような断面。平気でしたが、ジャムのせいでしょうか。また作って確認です。
2021-05-03 01:23:19
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント