close_ad
きょうの料理レシピ

芋栗ようかん

裏ごししたさつまいもに粉寒天を加えた簡単芋ようかん。控えめな甘さです。

芋栗ようかん

写真: 竹内 章雄

材料

(つくりやすい分量。今回は、7cm×16cm×高さ4cmの弁当箱を型として使用。)

・さつまいも 300g
・くりの甘露煮 8コ
*市販
・粉寒天 小さじ1/2
・砂糖
・塩

つくり方

1

さつまいもは2cm厚さの輪切りにし、皮を厚めにむいて水にさらす。鍋に入れ、かぶるくらいの水を加えて弱火にかけ、20分間ほどゆでる。

2

くりの甘露煮は紙タオルでみつをふく。型にラップを敷く。

3

1が柔らかくなったらざるに上げて水けをきり、フードプロセッサーに20秒間くらいかけるか、ざるなどで裏ごしする。温かいうちに砂糖80gと塩小さじ1/6を混ぜる。

4

鍋に粉寒天と水カップ3/4を入れて混ぜ、弱火にかける。沸騰したら1~2分間混ぜて煮溶かす。3を加えてよく混ぜ、木べらで底からはがすように混ぜながら2~3分間煮詰める。粗熱を取って型に入れ、表面を平らにしてくりを埋め、そのまま冷まして固める。

! ポイント

型は家にある弁当箱などでよい。寒天は常温で自然と固まるので、冷蔵庫もふさがない。

全体備考

《保存》
表面にラップをかぶせ、冷蔵庫で保存。
《盛りつけ》
型から出し、食べやすい大きさに切る。

お重詰めの方法はこちら
おせち 一の重

きょうの料理レシピ
2010/12/13 頑張らないでOK!きちんと定番おせち

このレシピをつくった人

渡辺 あきこ

渡辺 あきこさん

各地に伝わる郷土料理に興味をもち、全国の「母の味」を訪ね歩くことがライフワークに。料理教室やテレビ番組、数々の著書を通して、ほっこりとした家庭料理のレシピを伝え続けている。

美味しかったです。砂糖も醤油も気持ち少なめに作りました。チンしてから煮たのですぐ出来ました
2025-03-23 03:46:00
顆粒のダシで作りましたが とても美味しい
暑い時期なので 冷蔵庫で冷やしていただいたら とてもまろやかで 食欲まします
何度でも作りたい味です
2024-08-19 02:32:48
南瓜の煮物はこちらの配合が美味しいです(砂糖は大さじ1.5杯にしてますが)。ふっくら南瓜の甘味が生かされます
2022-11-21 07:46:25
だしは、顆粒のだしの素を使って作りました。とても美味しかったです。
2022-08-18 02:05:06
マロンさん以外のレシピ、久しぶりに作りました。初めから味もしみてて美味しかったです。だしをしっかりとっておけば、簡単にできます。写真のタイミングがなく、食べ終わりのところになってしまいました。
2022-07-07 11:46:58

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード あさり 野崎 洋光 常備菜
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介