close_ad
きょうの料理レシピ

えびとチンゲンサイ、卵のピリ辛炒め

ピリ辛な味に卵を加えることで、辛みがマイルドになり、ボリュームもアップします。

えびとチンゲンサイ、卵のピリ辛炒め

写真: 松島 均

材料

(2人分)

・むきえび 6~8匹
・卵 2コ
・チンゲンサイ 1株
・生しいたけ 2枚
・ねぎ (細いもの) 1/2本
・しょうが 1かけ
・トーバンジャン 小さじ1/2
【合わせ調味料】
・砂糖 大さじ1
・酢 大さじ1
・水 大さじ1
・酒 小さじ2
・しょうゆ 小さじ2
・かたくり粉 小さじ1/2
・こしょう 少々
・塩
・かたくり粉
・こしょう
・サラダ油

つくり方

1

チンゲンサイは長さを半分に切り、根元は縦半分に切って縦の薄切りに、葉は3~4cm長さのザク切りにする。しいたけは石づきを切り、一口大のそぎ切りにする。ねぎは1.5cm幅の斜め切りにし、しょうがは薄切りにする。卵は卵白大さじ2を取り分け、残りは溶きほぐす。

2

えびはあれば背ワタを取り、塩・かたくり粉各少々でもみ、洗って水けをふく。塩・こしょう各少々、卵白を加えてもみ、かたくり粉大さじ1弱をからめる。

3

【合わせ調味料】の材料を混ぜる。

4

フライパンに多めの湯を沸かし、強火にして2を入れる。色が変わったらチンゲンサイの根元、しいたけ、チンゲンサイの葉の順に加えてサッとゆで、ざるにとる。

5

4のフライパンにサラダ油小さじ2を熱し、溶きほぐした卵をいためて取り出す。フライパンにサラダ油小さじ1を足し、トーバンジャン、ねぎ、しょうがを弱めの中火でいためる。香りが出たら卵と4を加えて強火でいため合わせ、3をからめる。

きょうの料理レシピ
2010/04/13 実況!20分で晩ごはん

このレシピをつくった人

菰田 欣也

菰田 欣也さん

調理師専門学校を経て、19歳から陳建一氏に師事し、現在は中華料理レストランオーナーシェフ。2004年の中国料理世界大会(中国・広州)、個人熱菜部門で日本人初の金賞を受賞。
プロならではのコツを押さえた、家庭でもつくりやすいレシピで、講習会やテレビ、雑誌などで幅広く活躍中。

ブリがふっくら煮えて美味しいです。
思ったより煮汁が多いので、最後の工程の大根おろしは水気を切って使いました。その分味が濃いかと思ったら全然そんなことはなくちょうどよかったです。
柚子胡椒がよく合います。家族にも好評でした!
2024-12-17 10:15:29
照り焼きなどとは違うレシピがないかな、と探して、このレシピにたどり着きました。
ぶりには柚子胡椒が必須ですね。
ねぎは、長めにだしで煮込んだら、トロトロになって、甘く、美味しかったです。
2023-01-29 07:49:34
柚子胡椒なしで頂いたのですが、美味しいけれど、少しぼやけてるお味になりました。次回は柚子胡椒を用意します!
2021-11-28 08:09:51
一度焼いたネギとブリが香ばしく、さっぱりとした味わいです。そのままでもおいしいですが、柚子胡椒がとても合います!すだちを入れたり、しめでお餅を入れたり、色々とアレンジできます。
2020-12-07 02:48:29
柚子こしょうがあいます
美味しかった~ ~ ~
2019-11-21 09:36:40

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ごちそう コウ ケンテツ じゃがいも
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介