
きょうの料理レシピ
えびと野菜のあえめん
えびとアスパラの食感がおいしい、オイスター風味のあえめんです。材料はすべて同じ鍋でゆでるので楽々。

写真: 木村 拓(東京料理写真)
エネルギー
/580 kcal
*1人分
調理時間
/10分
材料
(2人分)
- ・中華めん (生) 2玉(260g)
- ・えび (無頭/殻付き) 8匹
- 【下味】
- ・酒 小さじ1
- ・塩 一つまみ
- ・こしょう 少々
- ・かたくり粉 小さじ2
- ・グリーンアスパラガス 2本
- ・なす 1コ
- ・ねぎ 5cm
- ・しょうが 1かけ
- 【A】
- ・オイスターソース 大さじ1
- ・しょうゆ 大さじ1
- ・ゆで汁 大さじ6
- ・サラダ油
つくり方
1
えびは殻と背ワタを取り、【下味】の酒、塩、こしょうをもみ込んでから、かたくり粉をもみ込む。アスパラガスは5mm厚さの斜め薄切り、なすは縦半分に切り、5mm厚さの半月形に切る。ねぎは斜め薄切りに、しょうがは皮をむいて細切りにする。
2
沸騰した湯に1のえびを入れ、続いてアスパラガス、なすを加え、再び沸騰したらすべて取り出す。ゆで汁はとっておく。
3
ボウルに【A】を混ぜ合わせ、1のねぎとしょうがをのせる。フライパンにサラダ油大さじ2を熱して、上からかけて、混ぜる。
! ポイント
熱したサラダ油をかけて、ねぎとしょうがの香りを出す。油が飛び散ることがあるので注意。
4
2の鍋の湯を再び沸かし、中華めんを袋の表示時間どおりにゆでる。流水で洗ってしめ、水けをしっかりきる。
5
器に4を盛り、2の具材をのせ、3をかける。
きょうの料理レシピ
2010/08/09
すぐおいしい!夏の10分めん
このレシピをつくった人

美味しい! 水で戻してよく炒めた干しえび(素干しあみを使用)のうまみがよくでています。 工程4の塩が少し強かったので次は減らしてみます。 熟油は省略しました。
2015-09-11 06:17:43
「熟油」はその場で適量を作りました。かなり干しエビの香りと味が強いので、苦手な場合はエビの量を半量にしてもいいと思いました。基本的には塩と醤油しか加えていないのに、しっかり味が出ていて驚きます。白菜もたっぷり入っていて、満足感たっぷりのスープでした。
★★
★★
2012-12-02 08:31:51
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント