close_ad

健康キッチン

きょうの料理レシピ

素寒天 粒々納豆かん

シンプルな「素寒天」をつくってストックしておけば、いろいろなものに混ぜて使えるので重宝します。

素寒天 粒々納豆かん

写真: 馬場 敬子

エネルギー/85.4 kcal

*1人分

食塩相当量0.4 g

*1人分

調理時間/5分
エネルギーオフレシピ
おすすめ度 3
エネルギー
85.4kcal
3
食物繊維を含む食材
納豆,素寒天
3
脂質
4.2g
3

材料

(1人分)

・素寒天 1/8量
*下準備参照
・納豆 1パック
・練りがらし 少々
・しょうゆ 少々
【素寒天】*流し函1台分。10kcal(全量)10分(寒天を戻す時間、冷やし固める時間は除く。)
・棒寒天 1本
・水 カップ2+3/4

下ごしらえ・準備

素寒天をつくる

1 寒天はたっぷりの水に15分間ほどつけて戻す。

2 鍋に分量の水、1の水けをしっかり絞って小さくちぎりながら入れ、中火にかけて煮立てる。

! ポイント

寒天はたっぷりの水につけて戻す。前の晩からつけておいてもよい。

3 沸騰してきたら火を弱め、時々混ぜながら寒天を煮溶かす。

4 流し函をサッと水でぬらし、3をざるでこしながら流し入れる。そのまま固める。

! ポイント

【素寒天】は密封容器に入れて冷蔵庫で5~6日間保存可能。

つくり方

1

【素寒天】は7~8mm角に切る。

2

納豆と1をザックリあえて小鉢に入れ、練りがらし、しょうゆをかける。

このレシピにある機能性成分を含む食材

■【骨】に良いとされる食材
納豆[大豆イソフラボン]

きょうの料理レシピ
2010/03/18 地元の味をいただきます~長野県茅野市~

このレシピをつくった人

舘野 鏡子

舘野 鏡子 さん

1970年生まれ。桐朋学園大学ピアノ科卒業。NHK「きょうの料理」の料理アシスタントを10年続け、独立。三世代の家族が満足できる食事、家庭でつくりやすい献立やお菓子を日ごろから研究。

コールドスタートですね。タンパク質を壊さないアイディア料理ですね。
ポテトとの組み合わせは、最強コンビですね!
ほんと美味しいです!
2022-06-03 09:33:37
今迄X'masの時は鶏ももでローストチキンを作ってましたが、諸事情で手羽元にしようかと思い、このレシピに出会いました。試しに作りましたが、他の方が仰るように「家でこれが出てくるなら…」と私も思いました!簡単だし、お財布にも優しいし、良い事尽くしです。冷たい油から、というのは初めてでしたが失敗無しでした。骨付近はブラブラにならない程度にきちんと切込みを入れた方が安心です。美味しくて絶対また作ります♪
2019-11-19 08:13:48
家でこれが出てくるなら外で買う意味ないよ!と言われるくらい美味しかったです。

工程も難しいことは無く、気をつけることは、丁寧に周りがカリッとするまでじっくり待つこと。くらいでした。

じゃがいもの他に、ニンニクも一緒に揚げたので、油にニンニクのいい香りが移って更に美味しかったです!
2018-12-15 12:32:16
塩、胡椒をして半日おきました
冷たい油からじっくり揚げていき、黄色く色付くまで10分ほどかかりました
身が少し縮むくらいの揚げ加減にしたところ、外はパリパリのジューシーなフライドチキンになりました
塩、胡椒の下味がお肉の旨味を引き出して味わい深いです
自分で揚げると、脂っこくならないので買ってきたものより美味しいです

2017-02-22 03:31:55
FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介