close_ad
きょうの料理レシピ

梅干し 紅しょうが 3-赤じそ漬け

きれいな紅色になるよう、赤じそ選びは重要。葉が縮れ、表面の紫色が光って鮮やかなもの、しおれていないものを選びましょう。

梅干し 紅しょうが 3-赤じそ漬け

写真: 馬場 敬子

材料

・梅 全量
*塩漬けした梅/梅酢が上がったもの
・赤じそ 300g
*葉を摘んで正味
・粗塩 60g
・新しょうが 全量
*塩漬けして乾かしたもの
・白梅酢 カップ1~2

つくり方

赤じそ漬け
1

赤じその葉を摘む。このとき、傷んでいる葉や色づきの悪い葉は、かびの原因になる可能性があるので除く。

! ポイント

☆6月下旬~7月上旬☆

2

大きめのボウルに赤じそを入れ、たっぷりの水で押し洗いをし、ざるに上げて水けを絞る。ボウルの水をかえて同様に水がきれいになるまで数回洗い、水けをよく絞る。

3

赤じそをボウルに戻し入れ、約半量の粗塩をふり、手で全体にまぶすようになじませる。塩が溶けるまでよくもみ、濁ったアクが出てきたらしっかり絞る。

4

ボウルを洗って、赤じそを戻し入れ、残りの塩の約半量をふる。同様に手でよくもみ、アクを出して絞る。もう一度繰り返して計3回アクぬきをする。

5

赤じそを堅く絞ったら、ガラスのボウルに移す。塩漬けした漬物容器から白梅酢カップ1~2をとり、赤じそに回しかけて、ほぐす(この梅酢を赤梅酢という)。

6

塩漬けした漬物容器の中から、ヒタヒタ程度まで白梅酢を取り出す。

! ポイント

玉じゃくしの底で軽く押さえても、白梅酢が入ってこないくらいまで減らす。

7

5の赤じその半量を全体に広げ、その上に新しょうがを並べる。

8

残りの赤じそをのせ、ボウルに残った梅酢も入れ、全体がなじむようにグルリと容器を回す。

! ポイント

このとき、梅酢の表面から赤じそや新しょうがが出ていると、かびの原因になる。足りなければ、おもしをしたときにヒタヒタになるくらいまで白梅酢を足す。

9

梅の重量の半分(1.5kg)のおもしをのせ、ふたをする。この状態で涼しい場所に置き、梅雨明けを待つ。

きょうの料理レシピ
2010/06/09 今年は漬けたい 梅&らっきょう

このレシピをつくった人

脇 雅世

脇 雅世さん

約10年フランスに滞在し、パリの料理学校やレストランで料理を習得。帰国後はテレビや雑誌でフレンチのエスプリをベースにしたレシピを提案している。料理のジャンルは和洋中からお菓子まで。神楽坂で主宰する料理教室は35年以上続いている。2014年フランス政府より農事功労章を受勲。

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 鈴木 登紀子 もやし
PR

旬のキーワードランキング

2
4
5
6
7
8
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介