close_ad
きょうの料理レシピ

ゆで肉だんご

節約食材の鶏ひき肉がちょっとの手間で、フワフワの食感とやさしいうま味の極上のごちそうの素に。焼いてよし、煮てよし、揚げてよしの万能感もうれしいところ。

ゆで肉だんご

写真: 青山 紀子

エネルギー /950 kcal

*全量

調理時間 /30分

*たまねぎ、ゆで汁、肉だんごを冷ます時間は除く。

材料

(約30個分。)

・鶏ひき肉 (もも) 500g
*鶏もも肉の皮と脂を除き、二度びきしてもらうとよい。
・たまねぎ 100g
【A】
・生パン粉 50g
・卵 1コ
・酒 大さじ3
・塩 小さじ1
・白こしょう 少々
*なければ普通のこしょうでもよい。
・サラダ油
・酒 カップ1/4
・塩 小さじ1

つくり方

1

たまねぎはみじん切りにする。フライパンにサラダ油小さじ2を中火で熱し、透明になるまで炒めて(たまねぎは透明になってしんなりするまで炒め、肉だんごの外に飛び出さないようにするのが、柔らかな食感の秘けつ)粗熱を取る。

2

ボウルに鶏ひき肉と1、【A】を入れて粘りが出るまでよく混ぜ合わせ、30等分にする。

3

大きな鍋にカップ8の湯を沸かし、酒カップ1/4と塩小さじ1を入れる。手にサラダ油適量をつけ、2を空気を抜くように丸め(空気を抜くようにやさしく丸めて、フンワリとした食感に)、湯に入れてゆでる(鍋の表面近くでだんごを入れると、湯がはねにくい)。肉だんごに火が通ったら、そのままゆで汁の中で冷ます。

全体備考

【冷蔵】ゆで汁ごと清潔な保存容器に入れ、冷蔵庫で4~5日間保存可能。
【冷凍】ゆで汁ごと3等分にして冷凍用の保存容器に入れ、冷凍庫で約1か月間保存可能。冷蔵庫で自然解凍して使用する。

きょうの料理レシピ
2009/12/07 つくって楽々!ストックでごちそう

このレシピをつくった人

松本 忠子

松本 忠子さん

日々の料理に重宝する、アイデアたっぷりの常備菜やストックを紹介して人気。実用的で、センスあふれる和食の家庭料理を得意とする。

優しい味付けで美味しかったです。
2021-01-14 10:47:18
練りゴマ消費に作りましたが、コクあってとてもおいしいです。
2019-11-01 01:18:37
最初はお豆腐なしで作りましたが、夫の「これ絶対豆腐が合う!豆腐入れて!」の声により慌てて崩したお豆腐を追加して、おいしく食べました。よけいな味のしない、後味のすっきりしたとっても優しい味。しかし食べているうちにふと思いついて、ラー油をかけて食べてしまいました。これはこれでまた、おいしかったです。
2018-06-01 10:51:27
練りごまを入れる前(3)の段階でとても美味しく、練りごまはお好みで足せるよう別で出したのですが、誰も足さず、夫、幼児も「美味しい」と好評でした。
2016-05-14 04:07:28
春キャベツではなかったのでキャベツの甘みが足りなかったのか?、なにかが足りない感じがして、顆粒の中華味を入れましたが、夫はやはりなにか足りないと言っていました。
2016-04-05 02:50:53

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード アスパラ お鍋
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介