close_ad

健康キッチン

きょうの料理レシピ

鶏肉の治部煮風

金沢の郷土料理の治部煮を身近な材料でアレンジ。すぐに火が通る材料を加えれば簡単料理です。

鶏肉の治部煮風

写真: 鈴木 雅也

エネルギー/203.9 kcal

*1人分

食塩相当量3.2 g

*1人分

調理時間/15分
エネルギーオフレシピ
おすすめ度 1.7
エネルギー
203.9kcal
2
食物繊維を含む食材
0
脂質
1.6g
3
骨強化レシピ
おすすめ度 1.5
カルシウムを含む食材
0
ビタミンDを含む食材
0
ビタミンKを含む食材
チンゲンサイ,鶏むね肉
3
良質のたんぱく質を含む食材
鶏むね肉
3

材料

(2人分)

・鶏むね肉 (皮をはがす) 1枚(200g)
*全体備考参照。
【A】
・酒 小さじ1
・塩 少々
【煮汁】
・だし カップ2
・しょうゆ 大さじ2
・みりん 大さじ2
・焼き麩(ふ) 4コ
・生しいたけ (小) 4枚
・チンゲンサイ 1株
・かたくり粉 大さじ2

つくり方

1

【煮汁】を鍋に入れ、中火にかける。

2

鶏肉は2cm幅のそぎ切りにし、大きなものは半分に切る。【A】をからめて下味をつける。

3

麩は水につけて戻す。しいたけは石づきを落として斜め半分に切る。チンゲンサイは長さを3等分に切り、根元は六つ割りにする。

4

鶏肉にかたくり粉大さじ2をまぶし、余分な粉をはらう。1が煮立ったら鶏肉を1切れずつ広げながら入れ、7~8分間煮る。

5

鶏肉を鍋の片側に寄せ、あいたところにチンゲンサイの根元、しいたけ、水けを絞った麩、チンゲンサイの葉の順に入れ、軽く煮る。【煮汁】ごと器に盛る。

全体備考

●鶏むね肉の皮は
はがした鶏肉の皮は「ごまきゅう」に使う。

◆このレシピを使って20分で晩ごはんを◆
いもツナなんきん
とろろ昆布の焼きみそ汁
ごまきゅう

きょうの料理レシピ
2010/09/14 実況!20分で晩ごはん 

このレシピをつくった人

杵島 直美

杵島 直美 さん

和洋中問わず、家庭でつくりやすいおかずを提案。母である料理研究家の村上昭子さんから受け継いだ保存食づくりは得意中の得意。簡単にできるアイデア料理も好評。

サラダ冷やし中華。
野菜は2/3くらいでもいいかも。
お肉が無いのはちょっとさみしいので、次はハムを千切りにして入れようかな。
タレがおいしい。
2023-07-13 10:41:11
たれがおいしいので常備しています。ごま油は半量で作っています。野菜サラダにかけてもおいしい。冷やし中華の野菜は、トマト、きゅうり、青じそ、みょうが、しいたけを使いました。
2018-07-18 08:19:15
簡単で、おいしい!

冷やし中華のたれは、作り置きする必要を感じないほど、すぐ、つくれます。

あとは、冷蔵庫のありあわせの食材を、用意し、ゆであがった麺に、ごま油、酢をまぶし、たれを絡め、盛り付けて、できあがり。

やっぱり、ハムも欲しい。でも、きれいに切れません。コツがあるのでしょうかね。
鶏ささ身を、ゆでたものでも、おいしそうです。
ねりからしも、添えればよかったかな?
白ごまを、ふりかけて、ヘルシーにすれば・・・
薄焼き卵の、細切りもあれば、栄養バランスがよさそう・・・

あぁ、キリがありません。
(ー_ー)!!
2015-07-12 12:51:18
FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介