close_ad
みんなのきょうの料理レシピ

わくわく行楽弁当

市販の調味料を使ってお弁当を簡単に!から揚げ粉や焼き肉のたれ、マヨネーズが活躍です。

わくわく行楽弁当

写真: 細野 幸人

材料

【から揚げ】
・さけ 3切れ
・さつまいも 1/2本
・きのこ 1/2パック
・ブロッコリー 1/2コ(240g)
・パプリカ (赤) 1コ
・から揚げ粉
・揚げ油
・カレー粉 600g
【肉巻きおにぎり】
・ご飯 適量(2合)
・ふりかけ 適宜
・牛もも肉 (薄切り) 300g
・焼き肉のたれ 小さじ1
・かたくり粉 小さじ1
・サラダ油
【はちみつれんこん】
・れんこん 300g
・塩 大さじ1
・酢 大さじ3
・はちみつ 大さじ1
・ごま油 大さじ1
・ごま 適量
【たまご焼き】
・卵 3コ
・砂糖 大さじ1+1/2
・塩 少々
・マヨネーズ 大さじ1
・サラダ油 適宜
・ミニトマト 適宜
・サラダ菜 適宜

つくり方

から揚げをつくる
1

さつまいもはスティック状に切り、冷たい油に入れて火にかける。

2

さけは一口大に切り、きのこ、ジャンボピーマンは食べやすく切る。ブロッコリーは小房に分ける。

3

さけに、から揚げ粉大さじ2をまぶし、170℃で揚げる。 野菜に、から揚げ粉大さじ1とカレー粉をまぶし、170℃で揚げる。

肉巻きおにぎりをつくる
4

ごはんにふりかけを適量混ぜ、俵型ににぎる。

5

焼き肉のたれとかたくり粉を混ぜ、牛もも肉にかけ、手でたたいてなじませる。1に牛肉を巻きつける。

6

フライパンにサラダ油を入れ、2を転がしながら中火で焼く。こんがり焼けたら、半分に切る。

はちみつれんこんをつくる
7

れんこんは5mm厚さに切る。

8

フライパンに合わせた調味料を入れ、れんこんを加えて中火で5分ほど炒め煮し、ごまをふる。

9

卵を割りほぐし、砂糖、塩、マヨネーズを入れ、よく混ぜる。

10

卵焼き器に油を入れ中火であたためる。ペーパータオルで余分な油をふき、1の半分の量を流し入れる。スクランブルにし、卵焼き器の向こう側に寄せ、空いたところをペーパータオルでふく。残りの卵液の半量を流し入れ、手前に巻いていく。残りも同様に流し入れて、巻きながら焼く。

お弁当箱に詰める
11

ミニトマト、サラダ菜を適宜入れて、お弁当箱に詰める。

全体備考

このレシピはIHを使用して作成されたレシピです(2010年)。[PR]

みんなのきょうの料理レシピ
2010/11/01

このレシピをつくった人

ほりえ さわこ

ほりえ さわこさん

祖母・堀江泰子さん、母・堀江ひろ子さん譲りの家庭でつくりやすいレシピを若い感覚で紹介。イタリア、韓国での料理修業の経験を持つ。

コチを三枚におろし、それを5cm幅の切り身にして、つかいました。
たっぷりのねぎに、熱したごま油をジャッとかけるのが、中国風ですね。ねぎの香りとごま油の香りとコクでおいしくいただきました。
2022-06-12 01:31:30
ヒラメで調理。フライパンではなくル・クルーゼの鍋でしたが、ふっくら美味しくいただきました。
2021-02-28 04:31:40
ネギが細根が少ししかなかったので、モヤシを下に敷いて、周りに乾燥ワカメを散らして蒸しました。
とても簡単で、美味しく出来ました。
2020-12-05 06:41:22
扱いの分からない白身魚は皆これにしちゃいます(笑)
今回の魚はシイラ。「そんな魚シーラない」←ちょっと座布団3枚持って来てぇ~(笑)
中華サラダとか中華系でまとめると立派な一皿に。
ネギは多すぎって思うくらい入れちゃって大丈夫。
ネギも甘~くなっておいしいんだから。
盛る時はせっかく綺麗に蒸しあがった魚をグズグズにしないように、慎重にね!
2020-07-28 11:30:41

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ごはんもの 野崎 洋光 ギョーザ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介