
きょうの料理レシピ
なんちゃってカルビのり巻き
牛肉を万能コチュジャンソースで焼肉に。白菜キムチといっしょにのり巻きにしました。

写真: 福岡 拓
エネルギー
/470 kcal
*1人分
調理時間
/20分
*ご飯を炊く時間は除く。
材料
(2~3人分)
- ・牛カルビ肉 (焼き肉用) 100g
- ・万能コチュジャンソース 大さじ1
- ・ご飯 500g
- *温かいもの
- ・プリーツレタス 2枚
- ・白菜キムチ 80g
- ・焼きのり (全形) 2枚
- ・白ごま 適量
- ・ごま油
つくり方
1
フライパンにごま油小さじ1を熱し、牛肉を並べて両面を焼く。フライパンの中の脂を紙タオルでふき取り、万能コチュジャンソースを加えてからめる。
! ポイント
肉から出た脂はしっかりふき取って。それから味をつけるとバシッと決まります。
2
ご飯にごま油小さじ2を混ぜる。プリーツレタスは適当な大きさにちぎる。白菜キムチは4~5cm長さに切る。
3
巻きすに焼きのり1枚を縦長に広げ、2のご飯の半量をのせて手前から3/4くらいまで平らに広げる。プリーツレタスをのせ、1の牛肉の半量をのせ、白ごま小さじ1/2をふって白菜キムチの半量をのせる。巻きすを持ち上げて巻く。もう1本も同じように巻く。
! ポイント
ご飯の上にプリーツレタス、牛肉、白ごま、キムチの順にのせます。
4
のり巻きにはけでごま油を薄くぬり、白ごま少々を散らし、食べやすい大きさに切って器に盛る。
! ポイント
巻き上がったら、はけでごま油を薄くぬって香りをつけます。
きょうの料理レシピ
2010/03/16
グッチ裕三の世界の料理ショー
このレシピをつくった人

グッチ 裕三さん
テレビ、ラジオのレギュラーを持ち、コンサートも精力的に開く本格派エンターテイナー。芸能界ナンバーワンともいわれる料理の腕と、日本全国のおいしいものを食べた味の記憶をもとに、日々新しい料理を考案。

固形コンソメがなかったので、粉末の「マギーコンソメ無添加」を1本使用。食べるのが辛いほどしょっぱくなってしまいました。半分にするべ入れるべきでした。
それでも、トマトソースをかなり煮詰めることを考えると、レシピの塩分が多いかなと思います。【トマトソースの塩】【①鶏肉の塩】は薄めにし、レシピ【⑤の塩一つまみ】【⑥の仕上げの塩】は省いたほうが安心だと思います。
それでも、トマトソースをかなり煮詰めることを考えると、レシピの塩分が多いかなと思います。【トマトソースの塩】【①鶏肉の塩】は薄めにし、レシピ【⑤の塩一つまみ】【⑥の仕上げの塩】は省いたほうが安心だと思います。
2023-01-22 08:28:29
トマトソースの代わりに、あらごしトマト、水少なめで作り、玄米ご飯に合わせました。とても美味しかったです。生クリームはあった方が、トマトの酸味が和らいで良かったと思います。
2021-11-03 08:14:57
味はとてもおいしいけれど、しょっぱいし、油っぽい。
ヨーグルトやサワークリームをたらさないと少し食べづらいと思います。
他の方が仰る通り、オリーブオイル、バター、塩、は各々調節した方が良いですね。
サフランライスが自宅の炊飯器で作れるとは感動!
ヨーグルトやサワークリームをたらさないと少し食べづらいと思います。
他の方が仰る通り、オリーブオイル、バター、塩、は各々調節した方が良いですね。
サフランライスが自宅の炊飯器で作れるとは感動!
2020-10-13 08:42:20
鶏肉の量を少し増やして、その他の材料も気持ち増やして、最高に美味しいものになりました!最後、生クリームの代わりに、サワークリームを添えたところバッチリでした。サフランライスが本当に美味しくて、相性抜群です。玉ねぎを炒めるのはオリーブオイルにしましたが問題なかったです。それと赤パプリカを追加、これもすごく合いました。
これは我が家の定番にしたいです!
これは我が家の定番にしたいです!
2020-05-17 12:49:53
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント