
きょうの料理レシピ
菜の花と油揚げの白あえ
あえ衣はフードプロセッサーを使ってスピードアップ。なめらかな口当たりのあえ物です。

写真: 蛭子 真
エネルギー
/160 kcal
*1人分
調理時間
/10分
材料
(2人分)
- ・菜の花 100g
- ・油揚げ 1/2枚
- ・木綿豆腐 1/2丁(180g)
- 【A】
- ・練りごま (白) 小さじ1弱
- ・砂糖 大さじ2
- ・うす口しょうゆ 小さじ1
- ・塩 小さじ1/2
- ・ぶぶあられ 適宜
- *お茶漬けなどに使う小粒のあられ。
- ・塩
つくり方
1
豆腐はふきんに包み、軽く押して水けをきる。【A】とともにフードプロセッサーに入れて、なめらかになるまで混ぜる。
2
菜の花は塩少々を入れた熱湯に入れ、約30秒間ゆでる。ざるに上げ、手早く冷水にさらして水けをよく絞り、2~3cm長さに切る。
! ポイント
菜の花はたっぷりの熱湯に入れ、色よく、歯ごたえよくゆで上げる。
3
油揚げはフッ素樹脂加工のフライパンで香ばしく焼き、半分に切って5mm幅に切る。
4
ボウルに菜の花、油揚げを入れ、1のあえ衣を加えてあえる。器に盛り、好みでぶぶあられを散らす。
きょうの料理レシピ
2010/03/10
すぐトク!
このレシピをつくった人

里芋中サイズ9個、出汁カップ2、砂糖,醤油各大さじ2で作りました。煮込み時間は5分ほど短くして完成しました。
あっさりだけど味が奥までとおってねっちょり感が出て理想の煮ころがしが出来ました(^ ^)
あっさりだけど味が奥までとおってねっちょり感が出て理想の煮ころがしが出来ました(^ ^)
2023-11-01 05:02:31
煮ている最中、里芋が白っぽくて心配になりましたが、最後、汁けをとばすように煮詰めていったとき、煮詰まった汁が黒くとろみがついてきたので、それに絡むように里芋をころがしたら、お手本のようになったので安心しました。これがまさしく「煮ころがし」なんだと納得しました。だし、砂糖、しょうゆと段階的に加えて煮ていったので、味がよくなじんで、里芋のねっとり食感と柚子の香りもいい感じ。おいしくできました。
2022-01-21 08:02:24
他にお探しのレシピはありませんか?
おすすめ企画 PR
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント