close_ad
きょうの料理レシピ

春菊とやりいかのパスタ

春菊をハーブのようにパスタと合わせて、香りを楽しみます。

春菊とやりいかのパスタ

写真: 野口 健志

材料

(2人分)

・春菊 1/2ワ
・やりいか (小) 2はい
・スパゲッティ 160g
・にんにく (粗みじん切り) 1かけ
・赤とうがらし (半分に折る) 1本
・白ワイン 大さじ1
・塩
・こしょう 少々
・オリーブ油 大さじ2

つくり方

1

やりいかは足をワタごと引き抜く。胴は皮をむき、7mm幅の輪切りにする。足は目と口、ワタを切り落として、2本の長い部分を切って除き、開いて2~3本ずつに切り分ける。塩・こしょう各少々をふっておく。

2

春菊は葉と茎に分け、茎は小口切り、葉は2~3等分の長さに切る。

3

鍋にたっぷりの湯(3リットルが目安)を沸かし、塩大さじ2を加えて、スパゲッティをゆで始める。

4

フライパンにオリーブ油とにんにく、赤とうがらしを入れて、弱火で熱する。香りが出てきたら中火にして、12の春菊の茎を加える。いかの色が変わってきたら白ワインを加えてからめ、スパゲッティのゆで汁大さじ3を加える。

5

フライパンの火を止めて、ゆで上がったスパゲッティと春菊の葉を加える(春菊の葉はすぐに火が通るので、火を止めて、フライパンの中の温度を下げてから加える)。塩・こしょう各少々で味を調えて全体を混ぜたら、再び火をつけて味をなじませ、すぐに器に盛る。

春菊を使ったレシピ
春菊と豆腐のスープ

きょうの料理レシピ
2009/02/10 “鍋物野菜”でアイデアおかず

このレシピをつくった人

河村 みち子

河村 みち子さん

料理・菓子全般を本格的に学んだあと、都内で少人数制の料理教室を主宰。和洋中、エスニック料理まで幅広いレシピを誇る。

ビックリ!おからは生で食べれるのを知らなかったです。そして、あの独特なボソボソ感は一切なく、滑らかで子供も(らっきょう無し)で沢山食べました。
ポテサラより簡単で栄養価高いのでは?
また作ります。美味しいー
2025-03-04 10:44:26
おからに豆腐を入れる発想はプロならですね。おからのパサパサ感は無くなり、しっとり食べやすいです。
サラダというには野菜感が少ないので、カニカマの代わりに野菜をプラスしてアレンジして、また作りたいです。
2020-11-03 07:36:19
お豆腐屋さんでおからをいただき、サラダにしたくてレシピを探していました。
こちらの材料とレシピだと、ラッキョウは汁だけ使うのか?ラッキョウ自体は使わないのか?わからなかったのですが、ラッキョウもせっかくなので、粗みじん切りにして入れました。
見た目はポテトサラダで、刻んで入れたラッキョウがコリコリと良い食感で美味しかったです!
2017-07-20 02:20:24
我が家の定番です らっきょの汁は、甘めの汁にしたほうが美味しいです
簡単で栄養あるサラダがすぐにできて、見た目も可愛く美味しいので何度も作っています マヨはひかえめにしたほうが、おからの味が生きる気がします
2016-12-04 12:28:09

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 大原 千鶴 鈴木 登紀子
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介