close_ad
きょうの料理レシピ

鶏肉と夏野菜のレタス包み

さっぱり塩味の具に、ピリ辛ソースをのせてレタスで包む。具はなんでもいいけど、枝豆ととうもろこしは外せません。

鶏肉と夏野菜のレタス包み

写真: 山家 学

材料

(4人分)

・鶏ささ身 100g
・レタス 1コ
・きゅうり 1/2本
・にんじん 20g
・ピーナツ 10g
・枝豆 正味40g
・とうもろこし 正味40g
・おろししょうが 適宜
・おろしにんにく 適宜
・ねぎ (みじん切り) 適宜
・鶏ガラスープ 大さじ5
*市販の鶏ガラスープの素を湯で溶いたもの。
・水溶きかたくり粉 適宜
*倍量の水で溶いたもの。
・豆板醤(トーバンジャン) 大さじ1
・塩
・こしょう
・酒
・砂糖
・酢
・サラダ油
・しょうゆ
・ごま油

つくり方

1

レタスは一枚ずつ氷水につけてパリッとさせ、水けをきる。きゅうり、にんじんはさいの目に切る。ピーナツは粗く砕く。

! ポイント

包む具はなるべく同じ大きさになるように切る。

2

枝豆ととうもろこしは塩少々を加えた湯で歯ごたえが残る程度にゆでる。

3

鶏ささ身は小さく切り、塩・こしょう各少々、酒・水溶きかたくり粉各大さじ1をまぶす。

4

合わせ調味料をつくる。酒・水各大さじ1、塩小さじ1/4、こしょう・砂糖・酢各少々を混ぜ合わせ、様子を見ながら水溶きかたくり粉小さじ1を溶き混ぜる。

5

ピリ辛ソースをつくる。中華なべにサラダ油大さじ1を入れ、豆板醤、おろししょうが小さじ2、おろしにんにく小さじ1を香りが出るまでいためる。鶏ガラスープ、砂糖小さじ2、しょうゆ小さじ1、こしょう少々を加えて煮立たせ、ねぎのみじん切り・水溶きかたくり粉各大さじ1、酢小さじ1/2を加えて火を止め、器に移す。

! ポイント

ピリ辛ソースはしっかり加熱することで、辛みや風味を引き出す。

6

中華なべをきれいにして熱し、サラダ油大さじ2をなじませてにんじんをいためる。しばらくして2、きゅうり、おろししょうが小さじ1を加える。

7

3をほぐしながら入れ、ねぎのみじん切り大さじ1、4を回し入れていためる。ピーナツ、ごま油小さじ1を加えて火を止め、ざっと混ぜる。

8

レタスに7をのせ、ピリ辛ソースを好みの量つけて包んで食べる。

きょうの料理レシピ
2002/08/07 わたしの夏レシピ

このレシピをつくった人

陳 建一

陳 建一さん

(1956~2023)全国に店舗をかまえる中国料理店のオーナーシェフ。四川料理の伝統を踏まえつつ、日本人向けにアレンジした家庭的なレシピが人気。

レンコンと人参は軽く下ゆでしました。 鶏ももの下味は酒と塩麹少々で。
だし1カップは多いようで、煮詰まらないので途中でおたまですくいとりました。 最後に片栗粉でトロミをつけました。 味がしっかりして美味しいです。明日お弁当にも入れます^ ^
2021-05-28 12:42:11
レンコンと人参を大きめに切り、鶏のぶつ切りで作りました。
材料は2倍にして調味料はレシピのままの量で、しっかり煮詰めました。
簡単に作れて、食べごたえのある一品でした(^_-)-☆
2016-12-02 09:02:47
美味しい!いろんな料理のいいとこどりでナイスです。筑前煮ほどめんどくさくなく(笑)酒炒りほどシンプルすぎず。息子も気に入ってまた作ってほしいらしく、その際はレンコンを五ミリほどの輪切りにしてほしいとのこと。それからだしは100㏄でOK。
2016-08-31 07:55:56
鶏肉の出汁がよく出てて、レンコンがほっくり、人参が甘くて美味しいです。
作るのも簡単ですが、出汁カップ1でもあまり煮詰まらないで汁気が多くなってしまいました。
もう少し減らして、調味料で甘辛く煮詰めようと思います。

2015-10-02 09:08:42

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 栗原 はるみ たまねぎ 手仕事
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介