
今回ご紹介するのは、「スナップえんどうと豚肉の煮物」。
煮立てた煮汁に、スナップえんどうと豚肉を順に入れて煮るだけ。
口の広いフライパンなら食材が重ならず、早く煮えてスナップえんどうの持ち味を生かせます。

スナップえんどうと豚肉の煮物
講師:河野 雅子
材料
(2人分)
・スナップえんどう … 150g
・豚肩ロース肉 (薄切り) … 120g
・しょうが (小) … 1かけ
【A】
・だし … カップ2/3
*全体備考参照。
・みりん … 大さじ1+1/2
・しょうゆ … 大さじ1
つくり方
-
スナップえんどうの筋を除く
スナップえんどうは、ヘタと反対側の先(花落ち)を手でつまみ、そのまま短いほうの筋を引く。端まで来たら、ヘタをつまみ、そのまま長いほうの筋を引いて除く。
-
そのほかの下ごしらえをする
しょうがはせん切りにする。豚肉は大きければ食べやすい大きさに切る。
-
煮る
フライパンに【A】を入れて中火にかける。煮立ったら、しょうが、スナップえんどうを加え、時々返しながら2~3分間煮る。
-
スナップえんどうを寄せてあきをつくり、豚肉を1枚ずつざっと広げながら加え、強めの中火で煮汁をからめながらサッと煮る。肉の色が変わったらでき上がり。
全体備考
このレシピのマイレシピ登録はこちらから「スナップえんどうと豚肉の煮物」
【だしのとり方】(約カップ2分)
鍋に水カップ2+1/2、昆布(5cm四方)1枚を入れ、約30分間おく。中火にかけ、煮立つ直前に昆布を取り出す。削り節10gを加え、再び煮立ったら火を止め、万能こし器(または目の細かいざる)でこす。
エネルギー:1人分220kcal
調理時間:15分
関連記事


旬のあさりを使って、定番のあさりパスタはいかがでしょうか。ゆで汁を加えてよく混ぜると、あさりのうまみが溶け出たおいしいソースになります。
2025/03/23

シンプルな塩味が菜の花と豚肉それぞれの持ち味を生かします。パパッとつくれるのもうれしい!
2025/03/18
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介



