close_ad
きょうの料理レシピ

うの花

昔ながらの定番おかずです。だしのうまみをおからにギュッと含ませて。

うの花

写真: 浮田 輝雄

エネルギー /160 kcal

*1人分

調理時間 /20分

*干ししいたけを戻す時間は除く。

材料

(2人分)

・おから 150g
・干ししいたけ 3枚
・にんじん 1/4本(50g)
・細ねぎ 2本
・だし カップ3/4
【A】
・砂糖 大さじ1
・酒 大さじ1
・みりん 大さじ1
・うす口しょうゆ 大さじ1
・塩 小さじ1/3
・サラダ油 少々
・塩 少々

つくり方

1

干ししいたけは水につけて戻し、石づきを除いて薄切りにする。戻し汁はカップ1/4とっておく。にんじんはせん切りにし、細ねぎは小口切りにする。

2

フライパンにサラダ油少々を熱し、しいたけとにんじんを入れて中火でいため、塩少々を加える。

3

21でとっておいた戻し汁とだしを加え、中火で1~2分間煮る。にんじんが柔らかくなったら、おからを加えていため煮にする。

4

おからがなじんだら【A】を加えて混ぜ、水分をとばすように炒め煮にし、細ねぎを加えて混ぜる。

全体備考

【A】の代わりに、おでん、煮魚、野菜の煮物の煮汁でつくってもよい。

きょうの料理レシピ
2008/12/03 捨てずにおいしく!節約エコレシピ

このレシピをつくった人

白井 操

白井 操さん

“食からはじまる心豊かな暮らし“をテーマに 健康に配慮したアイデアあふれるレシピを提案。やさしい語り口と親しみやすい人柄が性別や世代を超えて人気。2人の孫がいる。

久しぶりに作ってみました。あっさりした味付けだったので醤油小匙1程足しました。おからはスーパーで購入したのを使いました。次回はお豆腐屋さんのおからで作ってみたいです
2024-03-04 11:34:45
油揚げも入れました。濃厚なだしや煮汁とか使うともっと味に深みがでるかなと思いました。
2023-03-22 12:51:14
初めてうの花を作りました。おからに味がしみて美味しいです。材料は家にある物で、人参、生キクラゲ、冷凍グリンピース、おからと調味料とだし汁は半量で作りました。我が家の二人分には半分でちょうど良かったです。
2022-06-04 04:57:29
新鮮なおからが手に入ったので作りました。いろどり良くしっかり目の味付けでご飯が進みました。
2022-05-08 06:16:21
手に入ったおからが120gだったので、ちくわ(約20g)2本と油揚げ1枚を追加しました。
簡単にできて定番の和風味で、とてもおいしかったです。何度もリピしています。
2020-11-11 09:01:24

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード かぶ たまねぎ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介