close_ad
きょうの料理レシピ

かじきと豆のトマトカレー煮

トマトにカレー粉の隠し味が決め手。かじきもしっとりと仕上がります。

かじきと豆のトマトカレー煮

写真: 高木 隆成

材料

(2人分)

・かじき 2切れ
・大豆 (水煮。缶詰) 1/2缶(50g)
・トマトの水煮 (缶詰。ホールタイプ) 1缶(400g)
・にんにく 1かけ
・たまねぎ 1/4コ
・エリンギ 3~4本
・固形スープの素 1コ
・カレー粉 小さじ2
・パセリ 適宜
*あれば
・塩
・こしょう
・小麦粉
・オリーブ油

つくり方

1

にんにくとたまねぎはみじん切りにする。エリンギは食べやすいように手で裂く。

2

かじきは食べやすいように5~6切れに切り、塩・こしょう各少々をふる。ポリ袋を使ってかじきにまんべんなく、小麦粉をまぶす。

! ポイント

ポリ袋に小麦粉とかじきを入れ、軽くふる。手を汚さずにまぶすことができる。

3

フライパンにオリーブ油大さじ1を熱し、にんにくを香りが出るまでいためたら、たまねぎを加え、ざっと炒めたら端に寄せる。あいたスペースで2のかじきを焼く。

! ポイント

かじきは薄く焼き色がついたら、ひっくり返す。たまねぎと同時進行で焼くのも、時間短縮のアイデア。

4

かじきの表面の色が変わったら、トマトを加え、へらでつぶす。エリンギ、大豆、水カップ1、固形スープの素、カレー粉を加えて、ふたをせず10~15分間煮る。

5

器に盛り、パセリのみじん切りを散らす。

きょうの料理レシピ
2002/06/20 20分で晩ごはん

このレシピをつくった人

森 洋子

森 洋子さん

デザイン学校卒業後、料理研究家の有元葉子さんに4年半師事。子育てのかたわら、お母さんならではの視点から生まれたお弁当レシピやお菓子、アイデアいっぱいの料理を、メディアで紹介している。2人の子どもがアレルギーのため、除去食の研究にも力を注いでいる。

中華風香味だれがよくしみた鶏もも肉がジューシーでやわらかく、五香粉の香りが特にいいですね。せん切りにしたねぎや香菜といっしょに食べるとこれまた香味よくおいしい。電子レンジで簡単に調理するっていうのも楽ちんでした。
2022-08-16 11:13:11
上手くできました。
八角は無かったのですが、かなり本格的な味でした。
レンジ調理は不安だったので、様子見たら火の通りが中途半端だったので、追加加熱しました。
2020-09-04 12:03:57
八角が好きで、香りも味もとてもよかったです。
30分漬けの8分レンジしました。
半量で作ったら、レンジで調味料の水分が足りなくなって調味料部分が焦げてきたので10分かけられなかったんですが、火は通ってました。
2019-08-07 07:04:11
冷めても 柔らかく美味しいです
五香粉 八角がきいてます
レンジにかけてる間中 いい匂いがしてました
朝から漬け込み 昼頃に調理したので
しっかり味がつき たれもかけましたが なくても大丈夫です
ポリ袋で漬け込み そのままレンジにかけて作りました
2017-04-07 07:30:34
八角はなかったので入れずに半量で。五香粉は初めて使いましたが、なるほど本格的な味に。ただ、ちょっと苦手かな・・・ただ、夫はシナモン嫌いなくせに意外にも問題なく好きだったようで・・・次回はもう少し五香粉の分量を減らして作ろうと思います。
2015-02-01 09:41:02

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ひき肉 キャベツ 平野 レミ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介