
きょうの料理レシピ
かつおでんぶ
材料
(つくりやすい分量)
- ・削り節 20g
- *だしをとったあとの削り節と新しい削り節を半量ずつ合わせてもよい。
- ・白ごま 小さじ2
- 【A】
- ・しょうゆ 大さじ1
- ・砂糖 小さじ2
- ・みりん 小さじ2
つくり方
1
鍋に削り節を入れ、弱めの中火でからいりする。パリッとしたら火を止め、粗熱を取って手でもみ、細かくする。
2
鍋に1の削り節と【A】を入れ、水カップ1/3を加えて火にかける。煮立ったら弱めの中火にしていりつける。
3
煮汁がなくなり、パラッとしたら火を止め、白ごまを加えて混ぜる。
全体備考
【保存】
冷めたら密封容器に入れ、冷蔵庫で約10日間もつ。
きょうの料理レシピ
2008/10/06
秋の実りを味わいつくす
このレシピをつくった人

河野 雅子さん
大学で食物学を専攻後、料理研究家になる。4人家族の食事づくりを生かした、家庭的でつくりやすい料理のおいしさに定評がある。
野菜たっぷりとバッター液のコーティングで油感なくあっさりと食べれました。バッター液は小麦粉を1回振るって使いましたが違和感なかったです。衣付けるの苦戦し作るの大変でした。見本のようにはいきません(-_-;)
2022-06-06 08:57:58
裏がまる焦げになりましたが軽くてジューシーでディアブルソースはカイエンヌペッパー入りすぎて辛かったけど美味しいです
肉ダネはシンプルでいいと思いました
バッター液は天ぷら粉です
冷凍庫に30分おくことで作業がしやすくなりこれはいい方法ですね
久しぶりのメンチカツ以外と簡単で作ってよかったと思いました
肉ダネはシンプルでいいと思いました
バッター液は天ぷら粉です
冷凍庫に30分おくことで作業がしやすくなりこれはいい方法ですね
久しぶりのメンチカツ以外と簡単で作ってよかったと思いました
2022-03-20 06:59:35
揚げ物苦手な私ですが、米油でカラッと揚げられました。お好み焼き粉のおかげでサクッ。豚ミンチでも充分ジューシーで、春キャベツと新玉ねぎの甘味が絶妙です
2022-03-19 08:55:20
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント