
きょうの料理レシピ
バスク風オムレツ
卵は半熟にフワッと仕上げたいので、野菜にはあらかじめしっかりと火を通しましょう。

写真: 鈴木 雅也
エネルギー
/240 kcal
調理時間
/20分
材料
(4人分)
- ・卵 5コ
- ・赤ピーマン 2コ
- ・たまねぎ 1/2コ
- ・にんにく (つぶす) 1かけ
- ・トマト 1コ
- ・牛乳 大さじ2
- ・生ハム 50g
- ・オリーブ油
- ・塩
- ・こしょう
つくり方
1
赤ピーマン、たまねぎはそれぞれせん切りにする。
2
フライパンがまだ温まらないうちにオリーブ油大さじ2と赤ピーマン、たまねぎ、つぶしたにんにくを入れ、塩小さじ1/2を加えて、しんなりするまで焦げないようによくいためる。
3
トマトは皮を湯むきして、ザク切りにする。2 にトマトを加え、水分がなくなるまでさらにいためる。塩・こしょう各少々で味を調えて取り出す。
4
フライパンをきれいにしてオリーブ油大さじ1を熱する。ボウルに卵を溶きほぐして塩・こしょう各少々、牛乳を加えて混ぜ、フライパンにジュワーッと流し入れる。
5
大きくかき混ぜながら半熟に火を通し、3を加えてさらに軽く混ぜて火を通す。
6
器にすべらせて取り出し、上に食べやすくちぎった生ハムをのせる。
きょうの料理レシピ
2002/06/10
フライパンで旬おかず
このレシピをつくった人

脇 雅世さん
約10年フランスに滞在し、パリの料理学校やレストランで料理を習得。帰国後はテレビや雑誌でフレンチのエスプリをベースにしたレシピを提案している。料理のジャンルは和洋中からお菓子まで。神楽坂で主宰する料理教室は35年以上続いている。2014年フランス政府より農事功労章を受勲。
母が外国人なので、日本の季節行事や、日本料理の基礎に自信の無いわたしです。
お米もザルで研いだ方が良いとは知りつつも、ついつい面倒でお釜を使ってしまっていました。
工程通りに丁寧に研いだら、炊きあがりの香りが違いました!味も、いつもと同じお米なのにとてもとてもおいしかったです。
お米へのリスペクトの為にも丁寧に炊いてあげないと駄目ですね。反省しました。
お米もザルで研いだ方が良いとは知りつつも、ついつい面倒でお釜を使ってしまっていました。
工程通りに丁寧に研いだら、炊きあがりの香りが違いました!味も、いつもと同じお米なのにとてもとてもおいしかったです。
お米へのリスペクトの為にも丁寧に炊いてあげないと駄目ですね。反省しました。
2023-02-08 11:16:33
美味しく炊けます
おにぎりに炊いておこわも炊きました
姑ちゃんが最初からザルですがレシピ通りにといでたの思いだしました
ザルだすのが面倒だと思い
4の工程はボウルのままでも違いないかも
ひとつ80gのおにぎり6こ作りました
忘れないよにします
おにぎりに炊いておこわも炊きました
姑ちゃんが最初からザルですがレシピ通りにといでたの思いだしました
ザルだすのが面倒だと思い
4の工程はボウルのままでも違いないかも
ひとつ80gのおにぎり6こ作りました
忘れないよにします
2023-02-05 02:48:18
久しぶりにレシピ通りに米を10回研ぎました。
最近は精米技術が発達しているので10回も研ぐ必要はないと思っていましたが、差がでました。主人が昨日より美味しいと言っていました。初心にかえってご飯を炊いてみるのもいいものですね。
最近は精米技術が発達しているので10回も研ぐ必要はないと思っていましたが、差がでました。主人が昨日より美味しいと言っていました。初心にかえってご飯を炊いてみるのもいいものですね。
2016-05-09 08:34:54
今までサランラップで握っていましたが、手で握ると水と塩がよくなじんで美味しかったです。 色々な形のおにぎりは見た目だけでなく作るのも楽しい。 塩は少し足りなかったので、早く指先3本で好みの塩加減をマスターしたい。
具は牛肉のしぐれ煮、ザーサイごま、しば漬けかつお、さけマヨ。 夫は牛肉のしぐれ煮、私はザーサイごまがお気に入り。
具は牛肉のしぐれ煮、ザーサイごま、しば漬けかつお、さけマヨ。 夫は牛肉のしぐれ煮、私はザーサイごまがお気に入り。
2015-04-07 01:28:17
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント