
きょうの料理レシピ
さけマヨ
「えびマヨ」ならぬ「さけマヨ」!ご飯がどんどんすすむ、子どもも大人も大好きな新定番の一品。フライパンでつくります。

写真: 宗田 育子
エネルギー/549.3 kcal
*1人分
食塩相当量2.2 g
*1人分
調理時間/20分
美肌レシピ
おすすめ度
2.4

ビタミンCを含む食材
ジャンボピーマン
3
ビタミンAを含む食材
0
ビタミンEを含む食材
生ざけ,ピーマン
3
ビタミンB2を含む食材
生ざけ
3
良質のたんぱく質を含む食材
生ざけ,溶き卵
3
骨強化レシピ
おすすめ度
2.3

カルシウムを含む食材
0
ビタミンDを含む食材
生ざけ
3
ビタミンKを含む食材
レタス
3
良質のたんぱく質を含む食材
生ざけ,溶き卵
3
★
の表示について
材料
(2人分)
- ・生ざけ (切り身) 2切れ(250g)
- ・レタス (細切り) 2~3枚
- ・ジャンボピーマン (赤/せん切り) 1/4コ
- ・溶き卵 1/2コ分
- 【A】
- ・マヨネーズ 大さじ5
- ・砂糖 大さじ2
- ・レモン汁 大さじ1/2
- ・塩 少々
- ・こしょう 少々
- ・塩 小さじ1/3
- ・こしょう 少々
- ・かたくり粉
- ・サラダ油 大さじ4
つくり方
1
レタスは細切りにする。ジャンボピーマンは横半分に切り、せん切りにする。さけは紙タオルなどで水けをふき取り、4等分に切る。
2
1のさけをボウルに入れ、塩、こしょう、溶き卵、かたくり粉大さじ2+1/2を順にもみ込む。
3
バットにかたくり粉適量を広げて2を入れ、まんべんなくまぶす(もう一度しっかり、かたくり粉をつける。ボリュームが増し、ソースがからみやすくなる)。
4
フライパンにサラダ油を熱し、中火で揚げ焼きにする。火が通ったら取り出して、別のボウルに混ぜ合わせた【A】をよくからめる。
5
レタス、ジャンボピーマンを合わせて器に盛り、4をのせる。
■【骨】に良いとされる食材
生ざけ[コラーゲンペプチド]
きょうの料理レシピ
2009/08/12
フライパンで!切り身魚料理
このレシピをつくった人

小林 まさみ さん
会社勤めをしながら調理師学校に通い、調理アシスタントを経て独立。誰にでもおいしくつくれて何度でもリピートしたくなるレシピが人気。義父は、シニア料理研究家の小林まさるさん。
今週の人気レシピランキング
おすすめ企画 PR
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント