close_ad
きょうの料理レシピ

平成ごっくんコロッケ

コロッケの形にする手間も、揚げる手間も不要です。たまねぎがひき肉とからんで、食べやすさもアップ!

平成ごっくんコロッケ

写真: 今清水 隆宏

材料

(2人分)

・じゃがいも 2~3コ(約400g)
【A】
・バター 大さじ1
・塩 少々
・こしょう 少々
・合いびき肉 100g
・炒めたまねぎ 50g
*全体備考参照
・ナツメグ (粉) 適量
・キャベツ (せん切り) 適量
・コーンフレークス (プレーン) カップ1/4
・中濃ソース 適量
・サラダ油
・塩
・こしょう

つくり方

1

じゃがいもは皮付きのままよく洗う。ぬれたまま1コずつラップで包み、電子レンジ(500W)に5分間、さらに裏返して4分間ほどかける。熱いうちに皮をむき、ボウルに入れてフォークで粗くつぶし、【A】を混ぜる。

2

フライパンにサラダ油少々を熱し、合いびき肉を炒める。ポロポロになったら、炒めたまねぎ(冷凍してある場合は凍ったままでよい)を加えて炒める。全体に油が回ったら、塩・こしょう各少々、ナツメグで味を調える。

3

器にキャベツを盛り、12の順にのせる。コーンフレークスを手で粗く砕いてふりかけ、中濃ソースをかけて食べる。

全体備考

【炒めたまねぎ】*まとめてつくって冷凍すると便利。
たまねぎは縦半分に切って横薄切りにし、サラダ油適量を熱したフライパンで、薄く色づいてトロッとするまで炒める。粗熱が取れたらフードプロセッサーにかけ、ジッパー付きの保存袋に入れて冷凍。たまねぎ1コで、炒めたまねぎ約100gができる。

きょうの料理レシピ
2010/03/22 台所におじゃまします
(初回放送日:2009/04/07)

このレシピをつくった人

平野 レミ

平野 レミさん

シャンソン歌手を本業としながら、料理上手が評判を呼び「料理愛好家」としてテレビ、雑誌など多方面で活躍。“シェフ”ではなく“シュフ(主婦)料理”をモットーに、アイデアあふれる、おいしくて楽しい料理が人気。元気印の講演会、レミパンやジップロン土レミ鍋など、キッチングッズの開発、特産物を用いた料理で全国の町おこしにも参加し好評を得ている。

ツイッターでの140字レシピも人気で、「つぶやきごはん」としてアプリも登場。
遊んで学べる食育アプリ「Mrs. remyのタッチフード」も人気。

夕食レシピに悩んだすえにたどり着きました。しっかりコロッケでした。コロッケほど面倒でないのがいい! いっぱい作ったのですが、家人は珍しくおかわりしていました。他の先生がこのサイト内で、スコップコロッケという料理を紹介されていました。似たタイプの簡単コロッケです。そちらも挑戦したい。
2024-11-12 09:36:29
揚げ物を控えいてますが、コロッケが食べたくなり、作ってみました。大満足です!コーンフレークは必須です。
2021-10-15 09:14:21
美味しかったです!
ちゃんと口の中でコロッケになってましたね(笑)
ていうか、ドイツ辺りにこういう料理がありそうですよね
こうなると「食べたらエビクリームコロッケ」も作ってみたくなりました。
2020-03-09 07:49:25
マヨネーズとカラシも添えて食べました。確かにコロッケです!サクサク美味しいですよ。
2015-08-29 06:13:47
たしかにコロッケでした(笑)
この手間の省略はなかなか考え付かないです、さすがレミさん!
ちょっとポテトがキャベツの上に乗ってるだけな分取り分けたりするのあポロポロこぼれてきますがそこはご愛嬌で。
普通にコロッケを食べる時よりもキャベツがいっぱい摂れます。
2014-05-16 04:08:10

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 栗原 はるみ 鈴木 登紀子
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

おすすめ企画 PR

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介