
きょうの料理レシピ
簡単中国がゆ
干し貝柱のうまみをご飯にギュッと閉じ込めます。寒い冬の朝に、じんわりと温まりたいおかゆです。

写真: 原 ヒデトシ
エネルギー
/180 kcal
*1人分
調理時間
/50分
*干し貝柱を戻す時間は除く。
材料
(2人分)
- ・米 カップ1/2(100ml)
- ・干し貝柱 3コ
- ・レタス 2枚
- ・顆粒チキンスープの素 (中国風) 小さじ1
- ・中国風揚げパン (細切り) 大さじ2
- *あれば。中国料理で使うサクサクとした揚げパン。フランスパンを薄切りにして焼いたものでもよい。
- ・香菜 適量
- ・水
つくり方
1
米は研ぎ、水けをきっておく。
2
干し貝柱はカップ1/2の水に入れて戻しておく。
3
レタスは細切りにし、香菜はザク切りにする。
4
土鍋に米、2の貝柱(戻し汁も含む)、水カップ4を入れ、火にかける。沸騰したら弱火にし、途中、15分後、30分後に1回ずつかき混ぜて、40~45分間炊く。
5
炊き上がったらスープの素、レタスを加えてサッと混ぜ、揚げパン、香菜を添える。
きょうの料理レシピ
2008/02/13
決定版!家庭のチャイニーズ
このレシピをつくった人

五十嵐 美幸さん
野菜を多く使い、四季を感じる料理をモットーにしている。料理教室も主宰していて、家庭でつくりやすいレシピにも定評がある。
今までで一番美味しく作れました!塩もみしたあとの水切りと、作った酢を3/1加えて漬けておくところがポイントかなと思います!ゆずも爽やかで、また来年も作ります。
2024-01-03 09:24:00
今まで作ってきたなますは何だったのかと思うほど、味も食感もシャキッと仕上がりました。家族からの評判も上々。水をよく絞り、二度漬けする効果と思います。でも、それほど面倒に感じない優れたレシピだと思います。
2021-01-12 11:15:33
ゆずの代わりにみかんの皮を使いました。みなさんがおっしゃってるように、大根とにんじんがコリッコリッとした食感でした。しっかり絞ることがポイントなのでしょうか。甘酢で2度漬けするので、味もしっかり染み込んでいました。
おいしかったです。
おいしかったです。
2020-10-09 03:47:13
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント