close_ad
きょうの料理レシピ

セロリのきんぴら

きんぴらはごぼうだけではありません。いろいろな野菜のきんぴらも覚えましょう。

セロリのきんぴら

写真: 鈴木 雅也

材料

(2人分)

・セロリ 150g
【A】
・薄口しょうゆ 大さじ1
・みりん 小さじ2
・いりごま (白) 適宜
・サラダ油 大さじ1

つくり方

1

セロリは茎の太い部分は2~3等分に切り、4~5mm幅の斜め切りにする。葉はザク切りにする。【A】の調味料は混ぜ合わせておく。

2

なべを熱してサラダ油大さじ1をなじませ、セロリの茎を入れて強火で手早くいためる。油が回ったら1の調味料を加え、葉も加えて混ぜながら、煮汁がなくなるまで煮る。器に盛り、いりごまを指でひねりながら散らす。

きょうの料理レシピ
2001/05/22 きほんの和食

このレシピをつくった人

清水 信子

清水 信子さん

(1938~2021)東京生まれ。難しいと思われている日本料理を、時代の移り変わりとともに変わる素材や料理器具に合わせて、より簡単にわかりやすく、手早くつくれるように工夫して伝えた。懐石から惣菜まで、今の時代に合った調理法のおいしいレシピが好評。

あじを柵取りするのは初めてでした。
紫たまねぎの辛みがいいアクセントになっていますね。
三杯酢と塩で、あまり魚の臭みを感じることなく、さっぱりとおいしくいただけました。
2021-12-14 02:50:59
ほんの少し甘めの三杯酢がとても美味しいです。鯵もですが、紫玉葱がこの三杯酢によく合っていて、沢山頂きました。お皿にも塩です。忘れそうになりました。彩りにベビーリーフを。また、基本的な事ですが、鯵のおろし方も大変丁寧にご説明下さっていたので、録画は永久保存版にします。
2018-07-13 10:00:37

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ギョーザ 汁物 じゃがいも
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介