
きょうの料理レシピ
ポテトとたらのグラタン
ホクホクのじゃがいもと、牛乳と野菜で香りよくゆでた、たらのおいしさが溶け合うグラタンです。

写真: 松島 均
エネルギー
/380 kcal
*1人分
調理時間
/50分
材料
(4人分)
- ・じゃがいも (大/男爵) 3コ(500g)
- ・生だら (切り身/皮と骨を取り除く) 2きれ(200g)
- 【A】
- ・セロリ (葉つきのもの) 10cm
- ・パセリ 1枝
- ・レモンの皮 (国産) 適量
- ・牛乳 カップ1/2
- ・にんにく (みじん切り) 1かけ
- ・塩 小さじ1/2
- ・オリーブ油 小さじ1/2
- ・生クリーム カップ1/4
- ・パン粉 適量
- ・タイム (乾) 少々
- ・オリーブ (緑) 適量
- ・レモン 適量
- ・サラダ菜 適量
- ・ベビーリーフ 適量
- ・バゲット 適量
- ・オリーブ油
- ・塩
- ・こしょう
- ・バター (溶かしたもの) 大さじ2
つくり方
1
小さめの鍋に、たらを重ならないように並べ、【A】の材料を入れる。さらに、ヒタヒタになるくらいまで水を足し、火にかける。煮立ったら火を弱め、オーブン用の紙でつくった落としぶたをする。7~8分間煮たら、火から下ろして、ゆで汁ごと冷ましておく。
オーブン用の紙を鍋の直径に合わせて切り、真ん中に穴をあけて落としぶたをつくる。
! ポイント
ゆで汁の材料に水を加えると、牛乳だけで煮るよりふきこぼれにくい。落としぶたは、オーブン用の紙を鍋の直径に合わせて切り、真ん中に穴をあけてつくる。
2
じゃがいもは皮つきのまま鍋に入れ、かぶるくらいの水を注ぐ。竹ぐしがスッと通るくらいまで中火でゆでる。やけどに注意しながら熱いうちに皮をむき、ボウルに入れて、ポテトマッシャーやフォークなどでしっかりとつぶす。
3
1の鍋からたらを取り出し、ゆで汁は残しておく。たらは皮と骨を取り除いて、粗くほぐし、じゃがいもとよく混ぜ合わせる。生クリーム、オリーブ油大さじ3、塩・こしょう各少々、ゆで汁大さじ5強を加え、よく混ぜる。
! ポイント
たらとじゃがいもをしっかり混ぜ合わせ、最後にうまみたっぷりのゆで汁を加える。
4
グラタン皿の内側にオリーブ油適量をぬり、3を入れる。表面を軽くならし、パン粉とタイムをふる。溶かしバターを表面に回しかけ、180℃のオーブンで10~12分間焼く。
5
焼き上がったら、トーストしたバゲット、オリーブを添え、レモンを絞る。サラダ菜、ベビーリーフなど、好みの葉野菜でサラダをつくり、添える。
きょうの料理レシピ
2007/11/07
満喫!旬の味 秋は“いも”
このレシピをつくった人

上野 万梨子さん
東京で料理教室を主宰したのち、1991年に渡仏。現在もパリに在住し、食イベントの企画、本の執筆などで活躍中。フランスはもちろんのこと、世界各国の料理のエッセンスを独自の視点で取り入れた料理を発表し続けている。

もも肉が使い切れずとりあえずで蒸し鶏にしておきました。一人で二回に分けて食べようかと、玉ねぎを飾りでなく投入し、ほうれん草追加。まず朝食にオートミールにそのままかけて肉を乗せました。レシピと別物ですが美味しいです。タレも良く合います。2食目はうどんにしようかな。むね肉の蒸し鶏ばかり作っていましたが、こちらのスープは濃厚ですね。さすが人気レシピです。
2023-02-17 10:29:45
蒸し鶏は食べてしまってスープだけ残していたので、お肉なしでこちらを作ってみました。そうめんを使いましたが美味しかったです。とてもよいお味で、頻繁に食べたいです。ナンプラーとレモン、パクチーで十分エスニックになります。
2020-10-02 10:34:33
美味しくて、簡単にできます。お好みになっているタレは、エスニック料理が好きな方はマストでしょう。最近はスーパーでパクチーもよく見かけますので、玉ねぎとパクチーを添えるとグッと本格的なお味になります。写真のは南部手延べうどんで作りました。
2020-06-16 11:49:14
他にお探しのレシピはありませんか?
おすすめ企画 PR
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント