
きょうの料理レシピ
レバーとらっきょうの黒酢炒め
2008年「クッキングコンテスト・わが家の自慢料理部門」で紹介された作品です。

写真: みんなのきょうの料理
料理
深瀬 睦
材料
(4~5人分)
- ・豚レバー 200g
- ・らっきょうの甘酢漬け 10コ
- ・カシューナッツ (素揚げ) 15コ
- ・赤とうがらし (種をぬいて小口切り) 1本
- ・にんにく (みじん切り) 大さじ1強
- ・しょうが (みじん切り) 大さじ1強
- ・香菜 適量
- 【調味料】
- ・黒酢 120ml
- ・砂糖 65g
- ・しょうゆ 大さじ1
- ・紹興酒 大さじ1
- ・塩 少々
- 【衣】
- ・かたくり粉 カップ1/2
- ・卵 1コ
- ・塩
- ・こしょう
- ・かたくり粉
つくり方
1
レバーは1cm厚さの一口大に切り、塩、こしょう少々で下味をつけ、たっぷりのかたくり粉をつける。
2
【調味料】を半量に煮詰める。(約90ccまで煮詰める)
3
【衣】をまぜてレバーにたっぷりとつけ、170度の温度でかりっとするまで揚げる。
! ポイント
揚げすぎないこと
4
少しの油でとうがらし、にんにく、しょうがをいため、そこに煮詰めておいた【調味料】を加える。
! ポイント
煮詰めた【調味料】は冷えると固くなるので冷えていたらちょっとあたためてから使う。
5
4に揚げたレバーとらっきょうの甘酢漬けを加えて【調味料】をよくからめ、カシューナッツを加えて仕上げる。
6
香菜をトッピングする。
きょうの料理レシピ
2009/02/19
たたき胡瓜の種をソースにすることで胡瓜の歯応えが良くなり、全体も水っぽくならず良かった。
豚を豚を豚を湯どうしして、ソースで和えるので手間もかからず味もよく染みて美味しかった。
トッピングに大葉と茗荷も入れてみました。
豚を豚を豚を湯どうしして、ソースで和えるので手間もかからず味もよく染みて美味しかった。
トッピングに大葉と茗荷も入れてみました。
2024-08-21 04:16:43
肩ロースで作りました。にんにくが効いていてスタミナつきそう。塩加減もちょうど良くて美味しいです。
茹でて冷まさずに加えることで、調味料とよく馴染むし、お肉も硬くならず、手間もかからず、良いレシピです。
茹でて冷まさずに加えることで、調味料とよく馴染むし、お肉も硬くならず、手間もかからず、良いレシピです。
2024-08-20 07:21:06
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント