close_ad
きょうの料理レシピ

蒸し鶏と春野菜のおかずサラダ

香りのよいハーブソースが、うまさを引き出します。

蒸し鶏と春野菜のおかずサラダ

写真: 青山 紀子

材料

(4人分)

・鶏もも肉 1枚(300g)
・白ワイン 大さじ2
・絹さや 80g
・クレソン 2/3ワ
・貝割れ菜 2/3ワ
【ハーブソース】*つくりやすい分量
・ハーブ (みじん切り) カップ1
*バジルやパセリなど。
・オリーブ油 カップ1
・塩 小さじ1
・にんにく 1かけ
・塩

下ごしらえ・準備

ハーブソースをつくる

1 バジルやパセリなどのハーブ(みじん切りにしたもの)とオリーブ油、塩、にんにくを合わせてよく混ぜ合わせる。ハーブは使い残しなどでよい。瓶などに入れて約1か月保存できる。

つくり方

1

鶏肉に塩小さじ1/3をよくまぶし、バットか皿にのせて、白ワインをふって蒸気の上がった蒸し器で中火で12~13分間蒸す。火が通ったら取り出して冷ます。食べやすい大きさに切る。

2

絹さやは筋を除いて塩少々を加えた熱湯でゆで、水にとって冷ます。水けをきり、1枚を斜めに切る。

3

クレソンは葉先をちぎり、貝割れ菜は根元を約2cm落として半分に切り、水に放してパリッとさせる。ざるに上げ、水けをきる。

4

皿に3を盛り、12をのせる。【ハーブソース】大さじ4をかける。

全体備考

火の通りが十分でない場合は、さらに加熱してください。

絹さやについて
豆の甘み、さやのシャキッとした感じがおいしいですね。筋をきちんととると、より甘みが感じられるような気がします。ゆですぎは歯ざわりが悪くなるので禁物。様子をみながらゆでて。

きょうの料理レシピ
2001/05/09 春野菜と食べよう 肉・魚

このレシピをつくった人

本谷 洋子

本谷 洋子さん

料理研究家の母・本谷滋子さんに師事。何度も現地に訪ねて学んだイタリア料理をベースにした、アイディアあふれるつくりやすいレシピを提案。鎌倉の自宅で夫とともに、一日一組限定のレストランを開いていたが、2007年12月惜しまれながら閉店。

片栗粉をまぶすとろっとな生姜焼もなかなかですね。生姜は入れた割にはピリッとしなかった。
2023-07-21 12:16:39
お肉柔らかいです。新学期始まりました~。今年のお弁当の課題はバランスよくコスパよく!家族が健康でなおかつお安く(見栄えもよく)笑。愛は家族を救うです。
2016-04-13 07:17:16
思ったより辛くもなく、生姜と砂糖で奥深い感じがしました。玉ねぎが良い甘味もあり、濃い味付けな気もしますが御飯が進みました。
4歳児にはまだ辛いようでしたが、大人は美味しかったです。
2016-04-12 07:07:23
お弁当用に全量半分にして作りました。玉ねぎも用意してあったのに、入れるのを忘れてしまった。前日の夜にタレだけ作っておいて朝は焼くだけにしておいたので、短時間で出来ました。片栗粉のおかげでタレがよく絡んで、美味しかったので、今度は玉ねぎ入りで作ります!
2015-12-15 03:14:14
お弁当に入れましたが冷めても美味しかったです。最後に砂糖を焦がしながら混ぜるところも気に入ってます。ソースが玉ねぎと絡んでトロリとコクがあるので、生姜はかなり多めでもいいと思いました。料理工程も味も好きなレシピです!
2015-08-12 02:28:31

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード あさり 鈴木 登紀子 にんじん
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介