close_ad
きょうの料理レシピ

お手軽揚げだしなす

ごま油を使って、なすを香りよくコクのある味わいに仕立てます。大根おろしで、いつもと違う一品に。

お手軽揚げだしなす

写真: 佐伯 義勝

材料

(4人分)

・なす 3コ
【かけつゆ】
・だし カップ1
・みりん 大さじ3
・うす口しょうゆ 大さじ2
・塩 少々
・赤とうがらし (小口切り) 少々
・大根おろし (10cm分) カップ2/3
・ごま油 カップ1

つくり方

1

【かけつゆ】をつくる。小鍋にだし、みりん、うす口しょうゆ、塩を入れてひと煮立ちさせ、赤とうがらしを加えて火を止める。

2

なすはヘタを落とし、縦半分に切って、皮に格子状に切り目を入れる。長さを半分にし、幅を3等分に切る。

3

大きめのフライパンにごま油を入れて中温(165~170℃)に熱し、なすを静かに入れる。菜ばしで軽く混ぜながらゆっくりと揚げ焼きにし、取り出して油をよくきる。

4

器に3を等分に盛り、熱い【かけつゆ】を張って、大根おろしを添える。あれば小さな赤とうがらしを彩りにする。

きょうの料理レシピ
2007/09/04 満喫!旬の味

このレシピをつくった人

鈴木 登紀子

鈴木 登紀子さん

(1924~2020)青森県生まれ。都内で料理教室を主宰。本格懐石から毎日の惣菜まで、味わい深く凛とした盛りつけの和食を伝える第一人者。テレビのバラエティー番組でも活躍。

鶏ひき肉がなく、鶏もも肉を粗めに切って使いました。鶏肉の旨みと出汁を吸った大根がとても滋味深くしみじみと美味しいなぁと思う煮物です。ミルク出汁もスープ代わりに飲んで身体も温まります。また作ります。
2024-12-05 03:16:07
大根をメイン食材にした新たなメニューが加わりました。大根は焦らずにゆっくりと火を通しやわらかくしました。但し、牛乳を入れてからの加熱しすぎは分離しますので火加減要注意。牛乳の投入量はレシピ指示量より若干少な目にしました。牛乳臭が強くなりすぎるのを避けてですがこれは好みの問題です。大根好きの娘に好評でおかわりしてました。
2024-12-04 09:23:20
最近牛乳を飲んでいないので早速作ってみました。大根は電子レンジで時短に。その後はサッと炒めて煮込むだけなので簡単です。
番組で笠原さんが仰っておられたように、ご飯によく合います。煮物料理に少々飽きていたところだったので、違和感のない牛乳ベースの煮物が新鮮で美味しかったです。また作りたいです。
2024-11-29 07:47:41

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード レンチン 平野 レミ カレー
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介