
みんなのきょうの料理レシピ
夫婦で楽しむクリスマスディナー
「きょうの料理大賞2001」家族でつくるホームパーティーメニュー部門・部門賞受賞作品です。聖夜にふたりで囲むほのぼのメニュー。

写真: 大蔵 俊介
料理
松崎 太郎, 礼子
材料
(2人分)
- 【幸せを詰め込んだチキン】
- ・鶏もも肉 300g
- 【詰め物】
- ・生しいたけ 2牧
- ・マッシュルーム 4コ
- ・にんにく 1かけ
- ・ねぎ 30g
- ・バター 15g
- ・キャベツ (細切リ) 100g
- 【ソース】
- ・シャンパン カップ1/4
- ・だし カップ1/4
- ・ナムプラー 小さじ1
- ・パプリカパウダー 小さじ1/2
- 【サンタの夢袋】
- ・まぐろ (赤身/刺身用) 80g
- ・ミニトマト
- ・枝豆 (冷凍) 60g
- ・らっきょう (甘酢漬け) 20g
- ・春巻きの皮 4枚
- *市販
- 【たれ】
- ・バルサミコ酢 小さじ1
- ・練りごま (黒) 小さじ1
- ・しょうゆ 大さじ1
- ・サラダ油 大さじ2
- 【クリスタルチップス】
- ・モッツァレラチーズ 40g
- ・春巻きの皮 2枚
- *市販
- ・オリーブ油 小さじ2
- ・練りわさび 小さじ1/4
- 【温かい泡雪ポタージュ】
- ・じゃがいも (男爵) 150g
- ・枝豆 (冷凍) 30g
- ・だし カップ1強
- ・豆乳 カップ1/2
- ・塩
- ・しょうゆ
つくり方
【幸せを詰め込んだチキン】
1
生しいたけ、マッシュルームは薄切りにする。
2
にんにくは薄切り、ねぎは小口切りにしてバターとなべに入れて中火にかけ、香りが出るまでいためる。1を加えてさらにいため、塩少々で味を調えて取り出す。
3
鶏肉は常温に戻し、全体に塩適宜をすり込む。皮を袋状になるようにはがし、2を詰める。詰め物が出てこないようにようじを刺してとめる。
4
フッ素樹脂加工のなべに鶏肉の皮目を下にして入れ、弱火で香ばしい焼き色がつくまで焼く。裏返してじっくり中まで火を通し、取り出す。
5
なべをふき取り、キャベツの細切り、ソースの材料を入れ、中火にかけてキャベツが柔らかくなるまで煮る。
6
4のようじを抜いて2等分する。
7
5を汁ごと器に盛り、6の鶏肉を盛り合わせて、あればひいらぎを飾る。
【サンタの夢袋】
8
ミニトマトは上下を切り落とし、1cm幅の輪切りにし、中身をくりぬく。切り落とした部分は粗みじん切りにする。
9
枝豆は解凍して身を取り出す。まぐろは細切りにし、しょうゆ小さじ1/2であえる。らっきょうは薄切りにする。
10
9と8のミニトマトのみじん切りを混ぜ、4等分する。春巻きの皮の中央にのせ、端を寄せて茶きんに絞り、8のミニトマトのリングを通す。余分な皮を切り落として形を整える。
11
蒸し器にクッキングペーパーを敷き、10に霧を吹きかけて並べ、約1分間強火で蒸す。
12
たれの材料を器に敷き、11を盛る。
【クリスタルチップス】
13
モッツァレラチーズは薄切りにし、水けをふく。
14
春巻きの皮は1枚を4等分の正方形に切り、片面にオリーブ油をぬる。2枚一組にし、それぞれ45度ずらして重ねる。中央に13をのせて塩少々をふり、180℃に熱したオーブンで4~5分間焼く。練りわさびを倍量の水で溶いてたらす。
【温かい泡雪ポタージュ】
15
枝豆は解凍し、身を取り出す。
16
じゃがいもは皮をむいて薄切りにし、水にさらす。だしで柔らかく煮る。
17
16、豆乳、塩小さじ1/4をふんわり泡立つまでフードプロセッサーにかける。なべに入れて一煮立ちさせ、塩少々で味を調えて器に盛り、15を散らす。
みんなのきょうの料理レシピ
2002/03/14
大きめのお肉でしたので2本でレシピ通りの調味料でちょうど良かったです。
うっかり先に切り込みを入れてから漬け込んでしまいましたが、味も染み込んでいてとても美味しく出来ました。
油をかけながら16分ほど揚げました。
皮がパリッパリ、中はジューシーで大成功!
醤油と酒とニンニクというシンプルな調味料でここまで美味しく出来るんですね
リピ決定です!
うっかり先に切り込みを入れてから漬け込んでしまいましたが、味も染み込んでいてとても美味しく出来ました。
油をかけながら16分ほど揚げました。
皮がパリッパリ、中はジューシーで大成功!
醤油と酒とニンニクというシンプルな調味料でここまで美味しく出来るんですね
リピ決定です!
2021-07-05 07:23:10
つけ汁を参考にして、鶏手羽元を5時間つけて、オーブンのグリル機能で焼きました。鶏肉の皮側を上にして220度で20分くらいです。ニンニクの風味がしてとても美味しかったです。一緒に付け合わせのポテトも焼きました。オーブンを使用すると、その間に他のおかずが作れるのでおすすめです。簡単にできますが、手が込んでいると思われています。
2021-03-28 06:56:52
シンプルな味付けで、余計な味がせずとても美味しかったです。普段はもも肉に醤油、酒、ショウガ、かたくり粉で唐揚げを作っていますが、こちらのレシピも好みでショウガでも美味しく作れると思いました。
大きなお肉でしたので、20分近く揚げました。
子どもにも好評でした。
大きなお肉でしたので、20分近く揚げました。
子どもにも好評でした。
2021-01-21 06:47:24
手羽元でつくりました。
しっかりとお醤油の味が染み込んでいてサクッとカリッと美味しかったです。
骨つきで作ったからか普段の唐揚げよりもぐっと豪華な献立になりました。
しっかりとお醤油の味が染み込んでいてサクッとカリッと美味しかったです。
骨つきで作ったからか普段の唐揚げよりもぐっと豪華な献立になりました。
2020-06-15 09:39:37
普段のおかずとして手羽元で作りました。骨の部分に切れ込みを入れて昼から夕方まで漬け込みました。手羽元800gで酒、醤油各大さじ二杯ずつにしました。骨つき肉でもしっかり揚がって美味しいフライドチキンになりました。
2020-06-04 07:22:28
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント