close_ad
きょうの料理レシピ

えびと小松菜のクリーム煮

フライパンでできる、生クリームいらずの軽やかなクリーム煮。にんにくで風味をつけて、コク深い味わいに。

えびと小松菜のクリーム煮

写真: 邑口 京一郎

エネルギー /270 kcal

*1人分

塩分/2 g

*1人分

調理時間 /20分

材料

(2人分)

・えび (無頭/殻付き) 10匹(200g)
・小松菜 1/2ワ(100g)
・たまねぎ 1/4コ(50g)
・マッシュルーム 4コ
【A】
・白ワイン 大さじ2
・塩 小さじ1
・にんにく (みじん切り) 1かけ分
・牛乳 カップ1+1/2
・バター
・塩
・小麦粉
・こしょう

つくり方

下ごしらえをする
1

小松菜は4cm長さに、たまねぎは縦に薄切りに、マッシュルームは5mm厚さに切る。えびは殻をむいて背ワタを除き、【A】をまぶしてよくもみ込む。水で洗い、紙タオルで水けを拭く。

具材を炒める
2

フライパンにバター20gを中火で溶かし、にんにくを加え、香りがたったらたまねぎとマッシュルームを加え、塩少々をふって炒める。たまねぎがしんなりとしたらえびを加え、サッと炒める。えびは表面の色が変わったらいったん取り出す。

! ポイント

えびは表面をサッと焼く程度にし、色が変わったらすぐに取り出す。焼きすぎるとパサつくので注意。

煮る
3

小麦粉大さじ1+1/2をふり入れて炒め合わせ、粉っぽさがなくなったら牛乳、塩小さじ1/3を加える。混ぜながら煮立たせ、小松菜を加えてさらに1分間煮る。えびを戻し入れ、こしょう少々をふり、さらに1分間ほど煮る。

きょうの料理レシピ
2023/12/05 私のおすすめ!野菜たっぷり煮物

このレシピをつくった人

関岡 弘美

関岡 弘美さん

フランス料理のエッセンスと家庭でのつくりやすさを両立した、センスあふれるレシピが人気。

あまり作らない塩炒めもいいですね
ひき肉はむね肉で大丈夫でした(コメントで少し心配したのね)
七味こと忘れてました
2021-11-19 06:42:35
ピーマンたっぷり、おいしかったです!
ただ、むね肉のひき肉で作ったところ、少しパサついた感じがしました。次回はもも肉のひき肉で作ります。
私は七味をかけないほうが好きでした^^
2020-11-04 10:52:09
ひき肉料理を美味しく作るには、白い糸がひくくらい捏ねる、肉汁が透き通るまで炒めるなど「意外に面倒」だったりしますが、このレシピは超簡単で美味しいです。ねぎが良い仕事をしてます。ピーマンを沢山食べたいときに、また、作ります!
2020-10-29 12:48:04

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード レンチン 大原 千鶴 お鍋
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介