close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

厚揚げのフライパン一発南蛮漬け

こんがり焼いてから漬けるまで、フライパン1つで完結するビギナー向きの南蛮漬け。厚揚げにうまみとコクがあるから、大豆製品と野菜だけでも物足りなさは一切なし!

厚揚げのフライパン一発南蛮漬け

写真: 原 ヒデトシ

エネルギー /280 kcal

*1人分

調理時間 /10分

*味をなじませる時間は除く。

材料

(2人分)

・厚揚げ 1枚(200g)
・たまねぎ (小) 1/2コ(75g)
・ミニトマト 8コ(100g)
【南蛮酢】
・だし カップ1/2
・酢 カップ1/4
・砂糖 大さじ2/3
・しょうゆ 大さじ1/2
・赤とうがらし (小口切り) 1本分
・油

つくり方

下ごしらえをする
1

厚揚げは食べやすい大きさに切る。たまねぎは縦に薄切りにする。ミニトマトはヘタを除き、横半分に切る。【南蛮酢】の材料は混ぜ合わせておく。

厚揚げを揚げ焼きにする
2

フライパンに油大さじ2を中火で熱し、厚揚げを返しながら揚げ焼きにする。油を軽く拭き取って火を止め、たまねぎを全体に広げ入れてざっと混ぜる。ふたをして3分間ほど余熱で蒸らす。

! ポイント

たまねぎは余熱でしんなりさせ、程よく食感を残す。

【南蛮酢】を加えて味をなじませる
3

【南蛮酢】とミニトマトを加え、大きく混ぜてそのまま15分間以上おき、味をなじませる。

全体備考

◆これでOK!簡単油抜き◆
厚揚げや油揚げといった大豆製品は、料理によっては油抜きをしてから使います。表面の油を取ることで、味がしみ込みやすくなり、油のにおいも抑えられます。油抜きといっても、ペーパータオルでしっかり拭き取るだけで十分。この方法なら、熱湯をかけたりするよりずっと簡単です。表面をカリッと焼いたりする場合は、油抜きは必要ありません。

きょうの料理ビギナーズレシピ
2023/09/11 味も大満足!コスパおかず

このレシピをつくった人

武蔵 裕子

武蔵 裕子さん

和食をベースとし、手軽にできる総菜から保存食まで幅広いジャンルを得意とする。シンプルでおいしくできるレシピが好評。

バター醤油の香ばしい帆立焼きと菜の花美味しいです。菜の花少し茹ですぎてしまった
2024-03-17 11:48:16
簡単で美味しいです。スナップエンドウやアスパラにかえても美味しかったです。
2023-04-05 08:18:17
おいしかった!普段作らない料理だったので、またリピしたいです!
2022-02-12 11:41:06
菜の花と帆立のマリアージュにハマっている私にぴったりなレシピ、、(///ω///)さすが、大原先生♪
簡単で美味しいのに、季節を感じられるちょっと豪華な一皿に仕上がるところも気に入っています。
他の方のコメントにもあるように、他の青菜でも合うので、いままであまり調理しなかった帆立も、よく頂くようになりました。
いつも新しいレシピでうちの食卓を明るくして下さる大原先生に感謝ですm(_ _)m
2020-03-13 09:45:36
季節柄菜の花が無くほうれん草で代用しました。バター醤油はほうれん草にも合うので美味しかったです。
2018-10-23 11:54:01

もう一品検索してみませんか?

PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介