
きょうの料理ビギナーズレシピ
豚こまとなすの梅煮
定番の甘辛味に梅肉を加えて、メリハリのある味わいに。なすは大きめに切り、おいしい煮汁をたっぷり吸わせます。

写真: 原 ヒデトシ
エネルギー
/200 kcal
*1人分
調理時間
/15分
材料
(2人分)
- ・豚こま切れ肉 100g
- ・なす 3コ(240g)
- ・梅干し (塩分12%のもの) 1コ(20g)
- 【A】
- ・だし カップ1
- ・しょうゆ 大さじ1+1/2
- ・酒 大さじ1
- ・砂糖 大さじ1
- ・みりん 大さじ1/2
つくり方
下ごしらえをする
1
なすはヘタを除いて縦半分に切り、やや細めの乱切りにする。梅干しは種を除き、包丁でたたく(梅肉)。豚肉は大きければ食べやすく切る。
煮る
2
フライパンに【A】を入れて中火で煮立て、豚肉を加える。煮立ったらアクを除いてなすを加え、ふたをする。弱めの中火にし、5分間ほど煮たら1の梅肉を加え、さらに2分間ほど煮る。
! ポイント
なすを加えるのは、豚肉から出たアクを除いてから。これですっきりとした味わいに。
きょうの料理ビギナーズレシピ
2023/09/05
味も大満足!コスパおかず
このレシピをつくった人

武蔵 裕子さん
和食をベースとし、手軽にできる総菜から保存食まで幅広いジャンルを得意とする。シンプルでおいしくできるレシピが好評。
帰宅後ちゃちゃっと作って、出来立てを頂きました。このレシピはお汁が絶妙の美味しさ。1cm厚さの薩摩芋、白ネギ、しめじも入れて具沢山。鯖もふっくらです。
2024-11-21 09:09:13
これまでは母のレシピで作っていたのですが、こちらは調理時間が短く調味料も少ないわりに美味しく味付けできました。家族にも好評なのでこれからはこのレシピで作ります!
2024-10-31 11:11:07
長芋を入れるのが定番です。ホクホクとした食感が好きです。鯖ってボリュームがあるので半身の1/2でも結構お腹いっぱいに。次回は半身を4分割で長芋多め、きのこも入れてみよう。
2024-07-04 12:53:57
いやいやびっくり!鯖が手に入らず鰆で作りましたら、驚くほどの美味しさ。身も柔らかくお年寄りの方に喜ばれそうな仕上がりに。もちろん鯖でも十分に美味しく出来ます。一緒に煮込んだ長芋もホクホクと味も染み込んでいました。毎回お汁まで飲み干してしまうほどです。
2023-07-28 08:55:54
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント