close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

アボカドの釜玉うどん

釜上げのようなアツアツのうどんに卵をからめます。冷凍うどんを使い、電子レンジでお手軽に。アボカドとねぎポン酢でひと味プラスして、繰り返し食べたくなるおいしさです。

アボカドの釜玉うどん

写真: 野口 健志

材料

(2人分)

・冷凍うどん 2玉(360g)
・アボカド 1コ(200g)
・卵 2コ
・焼きのり (全形) 1/2枚
・ねぎ 20g
・ポン酢しょうゆ 大さじ3

つくり方

うどんを解凍する
1

冷凍うどん1玉は内袋に入れたまま耐熱皿にのせ(または袋の表示に従う)、電子レンジに袋の表示の時間かけて解凍する。もう1玉も同様にする。

! ポイント

冷凍うどんの解凍は1人分ずつ電子レンジにかけると、ムラなくできる。

具材などの下ごしらえをする
2

アボカドは縦にグルリと切り目を入れて半分にし、種を除く。スプーンで一口大にすくって取り出す。焼きのりは小さくちぎる。ねぎは小口切りにし、ポン酢しょうゆと混ぜる(ねぎポン酢)。卵は小さめの容器に割り入れておく。

盛りつける
3

器に1のうどんを1人分ずつ盛り、温かいうちに2のアボカドを中央をあけてのせ、くぼみに卵をのせる。等分にのりを添え、ねぎポン酢をかける。

きょうの料理ビギナーズレシピ
2023/08/07 暑さに負けない!夏の”超”簡単レシピ

このレシピをつくった人

夏梅 美智子

夏梅 美智子さん

和・洋・中を問わず、身近な材料で手軽にできるおかずや、便利にくり回せるたれ・ソースなどで人気。

手作りおからがまだ冷凍庫に残っていて消費に少し困っていました。しかし、こちらあまりの美味しさにビックリ。家族にも大好評でした。残っていたおからに感謝です。トマト缶でなく生のトマトを使いました。
2020-10-12 10:26:04
おからボールだけ、粉チーズなしで和風の煮物にアレンジしました。もっちりして、里芋っぽい食感で美味しいです。
2020-10-07 06:09:56
他の方々がおすすめしてるように、粉チーズ多め、みそ少なめで作りました。トマトソースの味が最高に好みで、パスタと相性バッチリだと思います。おからボールは、もっちりというより、ねっちょりのほうがあっています。子どもたちは野菜とソースを気に入ったものの、おからボールはあまりでした。
面白い組み合わせ、美味しかったです。
2020-02-15 09:13:40
トマト缶をトマトジュース500mlで代用、おからボールはおからは50g、粉チーズは大2、牛乳大3でマッシュポテトみたいになりました。
味噌を大2.5入れると味噌が強過ぎました。
洋の感じを想像に反して改悪のせいか和より?想像と違う味になりましたが、これはこれでありかなと思いました。
2018-12-27 11:14:04
煮込み過ぎてしまい、水分がかなり飛んでしまいました…。他の方がしていた、おからボールを茹でる方法を試してみましたが、見事に溶けて消えてしまいました。なので、残りは焦げ目がつくまでしっかり焼きました。
おからのおかげで、お腹に溜まりお腹いっぱいに!チーズの風味が美味しかったです。粉チーズは、分量より多くしたら、もっとチーズ感が出そうなので、次回はチーズをたくさん入れてみたいです。
2018-07-28 12:05:08

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 鶏むね肉 レンチン じゃがいも
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介