close_ad
きょうの料理レシピ

ゴーヤーと豚ひきの甘辛炒め

豚ひき肉のうまみに、ゴーヤーの苦みが爽やかな炒め物。ご飯がすすむ甘辛味で、おかわり必至です!

ゴーヤーと豚ひきの甘辛炒め

写真: 宮濱 祐美子

エネルギー /290 kcal

*1人分

塩分/2.4 g

*1人分

調理時間 /15分

*ゴーヤーを水にさらす時間は除く。

材料

(2人分)

・ゴーヤー 1本(250~280g)
・豚ひき肉 200g
・にんにく (みじん切り) 1かけ分
・赤とうがらし (小口切り) 1/2本分
【A】
・酒 大さじ1
・みりん 大さじ1
・白ごま 適宜
・ごま油
・塩
・しょうゆ

つくり方

1

ゴーヤーは縦半分に切ってワタを除き、2cm角に切る。水に5分間さらし、ざるに上げて水けをしっかりと拭く。

! ポイント

ゴーヤーは水にさらすと、苦みが抜けて食べやすくなる。

2

フライパンにごま油小さじ2、にんにくを入れ、中火にかける。香りがたったら、ひき肉、赤とうがらし、塩少々を加えて炒め合わせる。ひき肉に半分くらい火が通ったら1のゴーヤーを加え、脂をなじませるように炒める。

! ポイント

ひき肉に完全に火が通る前にゴーヤーを加えると、ゴーヤーとひき肉の脂のなじみがよくなる。

3

ゴーヤーが脂を吸って透き通ってきたら【A】を加えてひと煮立ちさせる。しょうゆ大さじ1、塩小さじ1/4を加え、汁けがなくなるまで炒める。器に盛り、好みで白ごまをふる。

きょうの料理レシピ
2023/07/10 ワタナベマキの夏のいたわり食堂

このレシピをつくった人

ワタナベ マキ

ワタナベ マキさん

グラフィックデザイナーを経て料理研究家に。母や祖母から伝えられた手仕事に現代的なセンスを取り入れた、温かみのあるナチュラルレシピが人気。

秋はさんまが食べたくなるので、
フライパンで手軽に焼き魚が調理できるのは
魚焼きグリルの無い我が家には助かります^^
2024-11-16 10:44:21
普通の塩焼きよりもお酒で蒸すのでふっくらして、臭みが取れる気がします。青魚の生臭さが苦手な人にはこのレシピいいですね。私は元々青魚の塩焼き好きなので、普通の塩焼きでもいいかな、りぼんさんと同じく好みの問題だと思います。
2020-01-17 11:28:36
レシピ通りにしたつもりが、写真のようにコゲて皮がはがれてしまいました!Σ(×_×;)!!
美味しく頂きましたが、彼には塩焼きっぽくないから、これからは普通にグリルで焼いてと言われてしまいました。
好みの問題でリピなしです。
2019-09-23 08:53:34
グリルで焼くより本当に本当に美味しくできます(=^x^=)ふっくらジューシー、皮がパリっとして、一口目から美味い!!って実感できます!
2018-10-20 12:08:07
オリーブオイルに白ワイン?と思いましたが、家族は全く気付きませんでした。とても美味しく焼けました。
2018-09-16 11:17:06

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 豚肉 きじま りゅうた ごぼう
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介