close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

焼きアスパラ

魚焼きグリルでこんがり焼くと、香ばしくなって風味がギュッと凝縮。ゆでたり、炒めたりしたときとは違ったおいしさです。お弁当の副菜におすすめ。

焼きアスパラ

写真: 野口 健志

エネルギー /15 kcal

*1人分

調理時間 /10分

*粗熱を取る時間は除く。

材料

(1人分)

・グリーンアスパラガス 3本(80g)
・塩
・こしょう

つくり方

下ごしらえをする
1

アスパラガスは根元1cmを切り落とし、ピーラーで下5cmの皮を薄くむく。

焼く
2

魚焼きグリル(両面焼き)に1を並べ、強火で5~6分間、焼き色がつくまで焼く。
※片面焼きの場合は時々返しながら7~8分間焼く。

! ポイント

魚焼きグリルに並べて焼く。グリルによって温まり方が異なるので、様子を見て、返したり、位置を変えたりするとよい。

仕上げる
3

取り出し、粗熱が取れたら食べやすい長さに切り、塩・こしょう各少々をふる。

◆このレシピを使ったおすすめの弁当はこちら◆
いり卵サンド弁当
のりチーツナサンド弁当

きょうの料理ビギナーズレシピ
2023/03/07 リピート必至!テッパン弁当

このレシピをつくった人

夏梅 美智子

夏梅 美智子さん

和・洋・中を問わず、身近な材料で手軽にできるおかずや、便利にくり回せるたれ・ソースなどで人気。

しょうゆを入れ忘れましたが 汗 おいしくできたと思います
2021-01-29 01:22:48
この作り方が一番作りやすいです。チキンスープのもとを少し入れました。
2019-07-11 09:40:14
雑穀米、チャーシューの代わりをハムで作りました。シンプルなお味で美味しかったです。
2018-10-26 02:39:01
このレシピ通りに作ったパラパラの炒飯と比較すると、今まで私の作っていたものは“いり卵の混ぜご飯”みたいな別モノだったと反省。卵が半生の状態でご飯を投入して、ご飯粒の表面に卵を「まぶす」というのがポイントなんですね。だから前日に炊いた冷ご飯は、電子レンジで温めるの必須。冷えて固まってるご飯だと、フライパンに投入後、バラすのに手間取って卵がうまく絡まってくれないです。
2015-04-20 11:42:03
美味しいチャーシューが手に入ったので、中川せんせいのレシピで分量など正確に測り作りました。自分が作ったチャーハンの中で最高の出来でした!チャーシューのうま味がチャーハンと一体になってふんわりと、止まらなくなる美味しいさ。チャーシューもごはんも卵もネギもすべてが活かされている、感激のレシピです。
2013-07-15 09:35:20

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 栗原 はるみ ハンバーグ デザート
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介