close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

鶏むねの竜田揚げ弁当

下味をしっかりつける竜田揚げは冷めてもおいしく、お弁当にピッタリ。鶏むね肉を薄めに切ると少ない油で揚げ焼きにできます。カレー味のゆで卵に、お弁当の定番ブロッコリーで充実お弁当です。

鶏むねの竜田揚げ弁当

写真: 野口 健志

材料

(1人分)

【鶏むねの竜田揚げ】
・鶏むね肉 (小) 1/2枚(100g)
【A】
・しょうゆ 大さじ1/2
・しょうが汁 小さじ1/2
*しょうがをすりおろして絞ったもの。
・片栗粉
・油
・ゆで卵のカレー塩 1コ
・ブロッコリーのおかかじょうゆ 全量
・ご飯 適量
・赤かぶの漬物 適量
*または好みの漬物。

つくり方

【鶏むねの竜田揚げ】をつくる
1

鶏肉は1cm厚さ、食べやすい大きさのそぎ切りにする。

! ポイント

鶏肉をそぎ切りにすると、断面が広くなるので下味の調味料がよくしみ込み、柔らかく仕上がる。

2

【A】を加え、手でよくもみ込む。調味料がしみ込んで汁けがなくなったら、片栗粉大さじ1を加えてまぶす。

3

小さめのフライパンに油大さじ2を弱めの中火で熱し、2を並べ入れる。約2分間たったら返し、さらに約1分間揚げ焼きにして火を通す。

弁当箱に詰める
4

弁当箱にご飯を詰め、【鶏むねの竜田揚げ】をのせる。ブロッコリーのおかかじょうゆ、ゆで卵のカレー塩(半分に切る)を詰め、赤かぶの漬物を添える。

全体備考

◎鶏むねの竜田揚げ エネルギー1人分260kcal 調理時間7分
◎ゆで卵のカレー塩 エネルギー1コ分70kcal 調理時間12分(卵を常温に戻す時間、味をなじませる時間は除く)
◎ブロッコリーのおかかじょうゆ エネルギー1人分20kcal 調理時間5分(粗熱を取る時間は除く)

◆こちらのレシピも参考に!◆
ゆで卵のカレー塩
ブロッコリーのおかかじょうゆ

きょうの料理ビギナーズレシピ
2023/02/28 リピート必至!テッパン弁当

このレシピをつくった人

夏梅 美智子

夏梅 美智子さん

和・洋・中を問わず、身近な材料で手軽にできるおかずや、便利にくり回せるたれ・ソースなどで人気。

シンプルで簡単ですが、とても美味しく出来ました。
母が夏に毎年作ってくれた味が食べたくて色々試してこのレシピに辿り着きました。大満足です。
何回も作っています。
2023-08-24 02:42:01
すごく美味しい簡単ヘルシー
2023-07-19 01:04:52
とても簡単でおいしかったです。食べやすいように切ってしまいました。
寒い季節なので、一度ゆっくりさましたあと、温めました。
2022-11-24 08:13:51
サッパリしていて美味しかったです。また作ります。
2022-06-02 08:11:25
白髪ねぎカッターで切り込みを入れ、
同じ鍋でいんげんを煮て色どりに加えました。
2021-10-29 02:45:47

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 豚バラ 平野 レミ 手仕事
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介