close_ad
きょうの料理レシピ

豚肉と春雨の炒め煮

しっかり味がしみた春雨は、お酒にも、ご飯にのっけても◎ 八角の香りをきかせると、本格中華の一皿になります。

豚肉と春雨の炒め煮

写真: 原 ヒデトシ

エネルギー /280 kcal

*1人分

塩分/2.8 g

*1人分

調理時間 /20分

材料

(2~3人分)

・豚こま切れ肉 100g
・緑豆春雨 (乾) 90g
・にんじん 1/4本(40g)
・ピーマン 1~2コ(40g)
・ゆでたけのこ 40g
・生しいたけ 2枚(40g)
・しょうが (せん切り) 1かけ分
【A】
・水 カップ1/2
・しょうゆ 大さじ2
・紹興酒 大さじ1
*または酒。
・みりん 大さじ1/2
・オイスターソース 大さじ1/2
・砂糖 小さじ2
・チキンスープの素(もと) (中華風/ペーストタイプ) 小さじ1/2
・八角 1コ
*あれば(スターアニスともいう星形のスパイス。中華料理によく使われる)。
・塩
・黒こしょう (粗びき)
・ごま油

つくり方

1

春雨は熱湯につけ、3分間ほどおいて戻す。ざるに上げて湯をきり、粗熱が取れたら4等分に切る。豚肉は塩1つまみ、黒こしょう適量をまぶし、下味をつける。

2

にんじんは3mm幅の細切りにする。ピーマンは縦半分に切ってヘタと種を除き、縦に細切りにする。たけのこは食べやすい長さの薄切りにする。しいたけは軸を除き、5mm厚さに切る。

3

【A】は混ぜ合わせておく。フライパンにごま油大さじ1を強めの中火で熱し、1の豚肉を炒める。色が変わり、大体火が通ったら、2としょうがを加えて炒め合わせる。

4

全体に油が回ったら【A】を回し入れ、春雨を加える。中火にし、時々混ぜながら汁けがなくなるまで煮る。八角を除き、器に盛る。

! ポイント

多めの煮汁を、全部春雨に吸わせて仕上げる。

きょうの料理レシピ
2023/02/06 栗原心平の冬ごはん ぼくの十八番(おはこ)

このレシピをつくった人

栗原 心平

栗原 心平さん

幼い頃から得意だった料理の腕を活かし、料理家としてテレビや雑誌など様々な媒体で活躍中。仕事で訪れる全国各地のおいしい料理やお酒をヒントに、ごはんのおかずやおつまみにもなるレシピを提案している。
公式YouTubeチャンネルや小中学生を対象としたオンライン料理教室を運営。「栗原家のごはん」シリーズ他著書多数。

最近、このドリアよく作ります。いつも牛乳でソース作ってます。やっぱりエビが入っていると美味しい!
2022-06-16 08:28:50
豆乳ではなくて、牛乳で作りました。手作りのホワイトソースは優しい味で美味しいですね。えびを最初に白ワインで蒸すのがコツなんですね。
2022-01-04 11:41:04
美味しくできましたー
2人分で牛乳です
ボリュームあるからごはんは少なくしていいかな
シーフードミックスを白ワインで蒸したのがいいと思います
2021-11-11 06:47:54
白ワインを日本酒に、粉チーズをパルメザンチーズに代えて作りました。
豆乳でホワイトソースを作るのは初めてでしたが、滑らかな仕上がりでした。
他の方も書かれているように、ホワイトソースに多めに塩を入れて、ちょうどいい塩加減でした。
2021-07-13 09:37:05
豆乳で初めて作りました。しかし、我が家には濃くが足らず、バターで調整しました。ただ、バターライスにしないところは、真似したいと思います。
2021-02-23 04:49:14

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 鶏もも肉 平野 レミ ごぼう
PR

旬のキーワードランキング

2
3
4
6
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介