
きょうの料理レシピ
白菜のしょうが甘酢漬け
しょうがをたっぷり入れた、さっぱりと風味のよい甘酢漬け。食べる直前にカリカリじゃこをのせて。

写真: 竹内 章雄
エネルギー
/370 kcal
*全量
塩分/10 g
*全量
調理時間
/15分
*ちりめんじゃこの粗熱を取る時間、味をなじませる時間は除く。
材料
(つくりやすい分量)
- ・白菜 400g
- ・しょうが 30g
- ・ちりめんじゃこ 40g
- 【A】
- ・だし カップ1/2
- ・酢 大さじ4
- ・砂糖 大さじ2
- ・うす口しょうゆ 大さじ1+1/2
- ・塩
- ・ごま油
つくり方
1
白菜は5~6cm長さの細切りにしてボウルに入れ、塩小さじ1をまぶす。5~10分間おき、水けを軽く絞って器に広げ入れる。しょうがはせん切りにし、白菜の上に散らす。
2
小さめのフライパンにちりめんじゃこを入れて弱火にかける。ごま油大さじ1を少しずつ加えながら、カリッとするまで炒め、取り出して粗熱を取る。
3
【A】を混ぜ合わせて1の器に注ぎ、少しおいて味をなじませる。器に取り分け、2をのせる。
きょうの料理レシピ
2022/12/02
栗原はるみのキッチン日和
このレシピをつくった人

栗原 はるみさん
料理やお菓子のアイデアいっぱいのレシピを提案し、幅広い年齢層のファンに熱い支持を得ている料理家。器選びやすてきな暮らし方など、生活全般にわたるセンスあふれる提案も人気で、テレビ、雑誌などで活躍中。著書も多数。2005年、料理本のアカデミー賞といわれる「グルマン世界料理本大賞」受賞の「Harumi’s Japanese Cooking」は世界十数か国で発売。2007年4月よりNHKワールド「Your Japanese Kitchen」で日本の家庭料理を世界に向けて発信。2013年4月より、NHKEテレ「きょうの料理」にレギュラー出演。
今までで一番美味しく作れました!塩もみしたあとの水切りと、作った酢を3/1加えて漬けておくところがポイントかなと思います!ゆずも爽やかで、また来年も作ります。
2024-01-03 09:24:00
今まで作ってきたなますは何だったのかと思うほど、味も食感もシャキッと仕上がりました。家族からの評判も上々。水をよく絞り、二度漬けする効果と思います。でも、それほど面倒に感じない優れたレシピだと思います。
2021-01-12 11:15:33
ゆずの代わりにみかんの皮を使いました。みなさんがおっしゃってるように、大根とにんじんがコリッコリッとした食感でした。しっかり絞ることがポイントなのでしょうか。甘酢で2度漬けするので、味もしっかり染み込んでいました。
おいしかったです。
おいしかったです。
2020-10-09 03:47:13
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント