close_ad
きょうの料理レシピ

秋野菜の和風酢豚

ホクッ&シャキッの楽しい食感に、甘辛い酢豚のたれがからみます。下ごしらえは電子レンジにお任せの、お手軽酢豚です。

秋野菜の和風酢豚

写真: 邑口 京一郎

エネルギー /580 kcal

*1人分

塩分/1.8 g

*1人分

調理時間 /20分

材料

(2人分)

・豚こま切れ肉 200g
・さつまいも 1/2本(100g)
・れんこん 100g
・たまねぎ 1/2コ(100g)
・生しいたけ 2枚
【A】
・酢 大さじ2
・酒 大さじ2
・砂糖 大さじ1+1/2
・しょうゆ 大さじ1
・片栗粉 小さじ1
・ミニトマト (ヘタを取る) 8コ(100g)
・酢 小さじ2
・塩 少々
・片栗粉 大さじ1
・ごま油

つくり方

1

豚肉はボウルに入れ、酢、塩をもみ込む。豚肉が水けを吸ったら片栗粉をもみ込む。一口大に丸めて耐熱皿に並べ、ラップをふんわりとかけて電子レンジ(600W)に1分30秒間かける。

! ポイント

豚肉の下味に酢を入れることで肉が柔らかくなり、くさみもなくなる。耐熱皿の縁側に並べることで、熱の入りが均一に。

2

さつまいもとれんこんはよく洗って皮ごと乱切りにし、さつまいもは水にさらす。たまねぎは一口大に切る。しいたけは軸を除いて一口大に切る。

3

水けをきったさつまいも、れんこん、しいたけを耐熱ボウルに入れ、ごま油大さじ1をからめる。ふんわりとラップをして電子レンジ(600W)に4分間かける。

4

フライパンにごま油大さじ1を中火で熱し、豚肉とたまねぎを入れて炒める。たまねぎが透き通ったら3の野菜を加えて混ぜる。混ぜ合わせた【A】とミニトマトを加えて混ぜ、しっかりととろみがついたら火を止める。

きょうの料理レシピ
2022/10/10 レミ&明日香の 秋野菜フェス

このレシピをつくった人

和田 明日香

和田 明日香さん

東京都出身。3児の母。料理愛好家・平野レミの次男と結婚後、修業を重ね、食育インストラクターの資格を取得。各メディアでのオリジナルレシピ紹介、企業へのレシピ提供など、料理家としての活動のほか、”食育”や”家族のコミュニケーション”をテーマにした全国各地での講演会、コラム執筆、ラジオパーソナリティーなど幅広く活動する。
2021年、第14回ペアレンティングアワード 文化人部門受賞。2022年、第9回料理レシピ本大賞 in Japan 料理部門入賞。

メレンゲにご飯にを入れて、スープに浸して食べると、とても美味しかったです。手羽中を使用しましたが、口の中に入れると、ほろほろと肉がほどけ、美味しいカレー風味の鶏肉でした! これをベースに様々なスープカレーの研究をします。ありがとうございます!
2022-02-19 02:51:17
スープカレーそんなに好きではなかったけど、簡単で美味しいですね。これからの季節にぴったりですね。堀江先生のレシピ、わかりやすくていいです♪
2021-04-30 03:24:47
あまりスープカレーは作らなかったのですが、こんなに簡単とは。
2020-09-26 11:56:49
簡単で夏にピッタリのおかずだと思います。
手羽中のかわりに唐揚げ用もも肉、トマトがなかったのでカボチャを入れましたが、家族が大変喜んでくれました。
オクラはマストです。
スープにトロミがついて美味しかったです。
2020-08-20 10:26:32
鳥手羽と野菜のうまみでとてもおいしいカレースープができました。下味をつけ焼き付けた鳥手羽が柔らかく身離れもよくてとてもおいしかったです。醤油、ナンプラー、カレー粉の組み合わせ、いい味が出るんですね!またすぐ作りたいです。
2020-04-25 07:43:59

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 豚バラ 土井 善晴 たまねぎ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

おすすめ企画 PR

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介