
きょうの料理レシピ
栗の甘露煮
甘くて香り豊かな甘露煮。口に入れれば、やさしい栗の味わいと、大人な洋酒の香りがふわり。余熱で火を入れるのが煮くずれしにくいポイントです。

写真: 福尾 美雪
エネルギー
/1230 kcal
*全量
塩分/0 g
*全量
調理時間
/60分
*栗をおく時間、冷ます時間は除く。
材料
(つくりやすい分量)
- ・栗 500g(正味300g)
- 【バニラシュガー】
- ・バニラビーンズ 1/2本
- ・グラニュー糖 200g
- *渋皮をむいた栗の重量の約70%。甘さを控えめにする場合は150gにしてもよいが、保存期間は短くなる(同じ保存方法で約1週間)。
- ・ウイスキー 大さじ2
つくり方
バニラシュガーをつくる
1
バニラビーンズは縦に切り目を入れ、中の種をこそいで取り出し、グラニュー糖と混ぜる。さやはとっておく。
皮をむく
2
厚手の鍋(直径18cm)に栗とたっぷりの水を入れ、中火にかける。栗の表面に気泡が出てきたらふたをして火を止め、15分間おく。
! ポイント
熱めのお風呂くらいの温度の湯につけて、鬼皮を柔らかくする。
3
栗の底面を包丁で切り落とす。残りの鬼皮を手でむき、渋皮を包丁でむいて栗を水につける。
! ポイント
渋皮をむいた栗は、むいたそばから水につけると、乾燥して割れやすくなったり色が変わったりするのを防げる。
下ゆでをする
4
鍋に3の栗の水けをきって入れ、完全にかぶるまでたっぷりの水を加えて中火にかける。沸騰したらふたをし、火を止めて15分間おく。
! ポイント
余熱で火を入れると煮くずれしにくくなる。
甘みをつける
5
ふたを取って、湯をヒタヒタくらいになるまで捨てる。1のバニラシュガーとバニラビーンズのさや、ウイスキーを加え、オーブン用の紙などで落としぶたをして中火にかける。
! ポイント
湯の量を調節して落としぶたをすると、栗が動かず、割れにくい。
6
沸騰したら弱火にし、15~20分間煮る。火を止めて、ふたをしてそのまま冷まし、煮汁(シロップ)ごと清潔な保存容器に入れる。
! ポイント
煮る時間は約15分間。栗が大きければ、約20分間を目安に。
全体備考
●保存
栗が完全にシロップにつかった状態で冷蔵庫で約2週間。
◆割れてしまっても大丈夫!こんなアレンジも♪◆
※栗の甘露煮トースト
食パンに割れた栗の甘露煮、マシュマロ、チョコレートなどをのせ、オーブントースターでこんがりと焼くだけ!
※栗アイス
栗の甘露煮は刻み、室温で少し柔らかくしたバニラアイスクリームと混ぜて再び凍らせれば、栗風味のアイスクリームに。
◆このレシピを使ったおすすめのスイーツはこちら◆
かんたんモンブラン
きょうの料理レシピ
2022/09/26
はじめての手仕事 栗の甘露煮
このレシピをつくった人

ムラヨシ マサユキさん
2024年12月逝去。製菓学校卒業後、ケーキ店、カフェ、レストラン勤務を経て独立。東京都内の自宅にてパンとお菓子の教室を主宰。家庭でつくりやすいレシピで本格的なおいしい菓子、料理を提案した。
立派な丹波栗を1キロいただいたので、倍のレシピで作ってみました。今まで食べた栗の甘露煮で1番おいしかったです。バニラビーンズとウイスキーの組み合わせはぴったりです。初めての栗仕事、あんなに栗のガードが堅いとは思いませんでした。
2022-10-23 12:58:12
最初の栗に気泡がついて熱いお風呂の水温になれば火から外すというタイミングがよくわかりませんでしたがなんとかできました。鬼皮を剥く時に指をひっかいてしまい血が出ました。バニラビーンズはスーパーに売ってなかった為バニラビーンズ入りのバニラビーンズエッセンスで代用。ウイスキーとの相性が良くとても良い匂いがしました。栗も割れませんでした。あんみつに入れて食べました。子供からも好評でした。
2022-10-06 08:31:35
他にお探しのレシピはありませんか?
おすすめ企画 PR
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント