
きょうの料理レシピ
たらとじゃがいものグラタン ローズマリー風味
クリーミーな味わいに、爽やかなハーブがフワリと香ります。

写真: 豊田 朋子
エネルギー
/520 kcal
*1人分
塩分/2.4 g
*1人分
調理時間
/25分
*たらをおく時間は除く。
材料
(2人分)
- ・生だら (切り身) 2切れ(200~220g)
- ・じゃがいも 2コ(300g)
- ・たまねぎ 1/2コ(100g)
- ・ローズマリー (生) 1本
- ・白ワイン カップ1/4
- ・牛乳 180ml
- ・ピザ用チーズ 80g
- ・塩
- ・小麦粉
- ・オリーブ油 大さじ1
- ・バター 20g
- ・黒こしょう (粗びき) 少々
つくり方
1
たらは一口大に切り、塩小さじ1/2をふって10分間おく。紙タオルで水けを拭き、小麦粉大さじ1をまぶす。
2
たまねぎは縦に薄切りにし、じゃがいもは5mm厚さに切る。オーブンを220℃に温める。
3
フライパンにオリーブ油を中火で熱し、1のたらを入れ、両面に軽く焼き目をつける。バター、小麦粉大さじ1を加え、耐熱のへらで粉っぽさがなくなるまでなじませる。
! ポイント
たらをフライパンの端に寄せ、あいたところにバターと小麦粉を加える。たらにまぶした小麦粉が余っていれば、ここで一緒に加えても。
4
2の野菜とローズマリーを加えて混ぜ、白ワインを注いでひと煮立ちさせる。ふたをして約5分間蒸し煮にする。
5
牛乳を加えて軽くとろみがついたら塩少々で味を調え、耐熱皿に入れる。
! ポイント
牛乳を加えることで、魚のくせを抑え、まろやかな味わいに。
6
ピザ用チーズをのせ、220℃のオーブンで表面に焼き色がつくまで約12分間焼き、黒こしょうをふる。
きょうの料理レシピ
2022/09/19
ワタナベマキのミルクでおいしく!
このレシピをつくった人

ワタナベ マキさん
グラフィックデザイナーを経て料理研究家に。母や祖母から伝えられた手仕事に現代的なセンスを取り入れた、温かみのあるナチュラルレシピが人気。
「苦いがあるから甘いがひきたつ、料理も芸も陰陽のバランスさ」お三味線のお師匠さんお隅さんの言葉にはいつも深い含蓄があります。
苦味と甘味、シャキシャキとネバネバ、そしてシイタケ、豚肉の旨味・・・簡単で大いに楽しめる一皿。お隅さんまた作るから、粋なお三味線聞かせてね!!
苦味と甘味、シャキシャキとネバネバ、そしてシイタケ、豚肉の旨味・・・簡単で大いに楽しめる一皿。お隅さんまた作るから、粋なお三味線聞かせてね!!
2020-07-28 11:01:10
★☆☆黒酢が決めてのレシピなのに、在庫が無くて普通の酢で作ったら、特に印象に残らない炒め物になった。レシピは悪くない筈なので、次はレシピ通りに黒酢で再チャレンジしたい。
2019-11-28 06:13:45
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント