
きょうの料理レシピ
はちみつカップマドレーヌ
ふんわりバターとはちみつが香る、人気の焼き菓子・マドレーヌ。ボウルひとつで混ぜて焼くだけ!

写真: 内池 秀人
エネルギー
/150 kcal
*1コ分
塩分/0.1 g
*1コ分
調理時間
/20分
材料
(直径5cm、高さ4cmの耐熱・耐油の紙カップ5~6コ分)
- ・はちみつ 15g
- ・卵 1コ
- ・グラニュー糖 40g
- ・バター (食塩不使用) 60g
- 【A】
- ・薄力粉 50g
- ・ベーキングパウダー 3g
下ごしらえ・準備
1 バターは耐熱容器に入れてラップをし、電子レンジ(600W)に1分間ほど様子を見ながらかけて溶かす。
2 オーブンは180℃に温める。
つくり方
生地をつくる
1
ボウルに卵を割り入れ、泡立て器でほぐす。グラニュー糖を加えてすり混ぜる。
! ポイント
気泡が入るので卵は泡立てない。
2
はちみつを加えてさらに混ぜる。
! ポイント
アカシアやクローバーなど、はちみつの種類によってさまざまな風味を楽しめる。
3
【A】を合わせ、目の細かいざるで2にふるい入れる。粉っぽさがなくなるまで泡立て器でしっかりと混ぜ合わせる。
4
溶かしバターを加え、全体がなじむまで混ぜる。
! ポイント
時間がある場合は、混ぜ合わせたあとラップをして冷蔵庫で2時間以上冷やすと、生地のふくらみがよく、きめ細かく焼き上がる。
生地を焼く
5
紙カップに4の生地を8分目まで流し入れ、180℃のオーブンで約12分間焼く。中心に竹串を刺し、生地がついてこなければ焼き上がり。
! ポイント
冷やした生地の場合は約15分間焼く。オーブンによって焼き時間が多少異なるので、様子を見ながら2〜3分間加減する。
全体備考
※はちみつを使っているので、1歳未満の乳児には与えないでください。
※くりの甘露煮を入れたり、ナッツをのせてから焼くなど、トッピングでアレンジしてもよい。
きょうの料理レシピ
2021/11/19
いちおしスイーツ
このレシピをつくった人

小林 かなえさん
京都在住の菓子研究家。
洋菓子店に勤務したのち、パリの製菓学校で本格的に菓子づくりを学ぶ。現在は洋菓子教室を主宰。
大きめのお肉でしたので2本でレシピ通りの調味料でちょうど良かったです。
うっかり先に切り込みを入れてから漬け込んでしまいましたが、味も染み込んでいてとても美味しく出来ました。
油をかけながら16分ほど揚げました。
皮がパリッパリ、中はジューシーで大成功!
醤油と酒とニンニクというシンプルな調味料でここまで美味しく出来るんですね
リピ決定です!
うっかり先に切り込みを入れてから漬け込んでしまいましたが、味も染み込んでいてとても美味しく出来ました。
油をかけながら16分ほど揚げました。
皮がパリッパリ、中はジューシーで大成功!
醤油と酒とニンニクというシンプルな調味料でここまで美味しく出来るんですね
リピ決定です!
2021-07-05 07:23:10
つけ汁を参考にして、鶏手羽元を5時間つけて、オーブンのグリル機能で焼きました。鶏肉の皮側を上にして220度で20分くらいです。ニンニクの風味がしてとても美味しかったです。一緒に付け合わせのポテトも焼きました。オーブンを使用すると、その間に他のおかずが作れるのでおすすめです。簡単にできますが、手が込んでいると思われています。
2021-03-28 06:56:52
シンプルな味付けで、余計な味がせずとても美味しかったです。普段はもも肉に醤油、酒、ショウガ、かたくり粉で唐揚げを作っていますが、こちらのレシピも好みでショウガでも美味しく作れると思いました。
大きなお肉でしたので、20分近く揚げました。
子どもにも好評でした。
大きなお肉でしたので、20分近く揚げました。
子どもにも好評でした。
2021-01-21 06:47:24
手羽元でつくりました。
しっかりとお醤油の味が染み込んでいてサクッとカリッと美味しかったです。
骨つきで作ったからか普段の唐揚げよりもぐっと豪華な献立になりました。
しっかりとお醤油の味が染み込んでいてサクッとカリッと美味しかったです。
骨つきで作ったからか普段の唐揚げよりもぐっと豪華な献立になりました。
2020-06-15 09:39:37
普段のおかずとして手羽元で作りました。骨の部分に切れ込みを入れて昼から夕方まで漬け込みました。手羽元800gで酒、醤油各大さじ二杯ずつにしました。骨つき肉でもしっかり揚がって美味しいフライドチキンになりました。
2020-06-04 07:22:28
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント