
きょうの料理レシピ
鶏ささ身の塩焼き にら炒め添え
焼きたてのささ身はしっとりとして、パンチのきいたにら炒めとよく合います。定番おかずのレパートリーに加えたい一品です。

写真: 内藤 貞保
エネルギー
/140 kcal
*1人分
塩分/0.7 g
*1人分
調理時間
/10分
材料
(2人分)
- ・鶏ささ身 3本(200g)
- ・にら 1ワ(100g)
- ・オイスターソース 小さじ1
- ・赤とうがらし (小口切り) 少々
- ・塩 少々
- ・こしょう 少々
- ・ごま油 小さじ1
つくり方
1
ささ身は厚みを半分に切り、筋の堅い部分を除き、塩・こしょうをふる。にらは3cm長さに切る。
2
フライパンにささ身を入れて中火にかけ、白っぽくなるまで1~2分間焼く。上下を返し、さらに30秒間焼いて器に盛る。
! ポイント
厚みを半分に開いて焼いたささ身は、火が入りすぎずしっとり。きれいな焼き色をつけるコツは、動かさずに焼くこと。
3
2のフライパンにごま油を中火で熱し、1のにらを入れてサッと炒める。オイスターソース、赤とうがらしを加えてからめる。2に添える。
きょうの料理レシピ
2021/08/13
大原千鶴の小粋な季節の食卓
このレシピをつくった人

大原 千鶴さん
京都・花背の名料亭で生まれ、里山の自然に親しみながら和食の心得や美意識を育む。料理研究家、また二男一女の母として培った、家庭的かつ美しい料理に定評がある。
炒めるのに、ちょくちょく食べて確かめながら、6分弱かかりました。いいのか悪いのかはわかりませんが、うちの高齢者にはちょっと固いと。でもこれ以上炒めると焦げそうなんだよなぁ。味は生姜がいい仕事をしています。
2022-11-20 12:56:00
しょうがの味がアクセント!さつまいもが甘すぎず、きちんとおかずにもなる一品で、満足です。翌日は、お弁当にも入れました。(つくったコメントにもありましたが、お弁当箱に入れるなら、短めに切ることをおすすめします。)
炒め時間はレシピにいは書いていないのですが、あまり炒めすぎると柔らかくなりすぎる気がしました。ちょくちょく味見しながら炒めて、まだ少し歯ごたえがのこってるかな~くらいで火を止めると良さそうです。
炒め時間はレシピにいは書いていないのですが、あまり炒めすぎると柔らかくなりすぎる気がしました。ちょくちょく味見しながら炒めて、まだ少し歯ごたえがのこってるかな~くらいで火を止めると良さそうです。
2015-11-30 06:45:05
生姜が入るだけで、何だかスッキリ。
3歳児も夫も美味しいと沢山食べてくれて、お弁当に残すのがやっとな位でした。
甘辛も、生姜も、バランスも、コレは美味しかったです。思っていたより火通りも早く、すぐにお腹にたまる副菜が出来たのも良かったですが
3歳児も夫も美味しいと沢山食べてくれて、お弁当に残すのがやっとな位でした。
甘辛も、生姜も、バランスも、コレは美味しかったです。思っていたより火通りも早く、すぐにお腹にたまる副菜が出来たのも良かったですが
2015-11-16 09:54:48
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント